![]() |
最新更新日:2025/02/19 |
本日: 昨日:99 総数:112728 |
学校公開日1日目
多くの保護者の方に、ご来校いただきました。
子供たちの様子や作品を丁寧に見てくださりありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 生活科「あさがおリース作り」![]() 28日、29日の学校公開日には、生活科室に展示しています。 とてもかわいらしく素敵にできあがっているので、学校公開にいらした際には、ぜひご覧ください。 28日にはご家庭に持ち帰りますので、クリスマスまでお家に飾っていただけたらうれしいです。 4年生 万引き防止教室
太田警察署の生活安全課の方を講師にお招きして、
万引き防止教室が、行われました。 ロールプレイングでは、「万引きしよう。」と誘われても 「万引きはしないよ!!!万引きするなら、友達やめちゃうよ!!!」 としっかり断り、友達を諭すことができました。 ![]() ![]() ![]() 8年生 家庭科
めあて「家族が快適で安全に暮らせる住まいの工夫を発表しよう」
自分が考えた住空間の工夫をしっかりと発表していました。 聞く態度も立派で、さすが8年生ですね。 ![]() ![]() 学校公開日について
11月28日(木)、29日(金)9:45〜11:45の2日間が学校公開日です。
児童生徒の作品を多数展示してありますので、ぜひ、ご覧ください。 徒歩か自転車でのお出かけにご協力ください。 ![]() ![]() ![]() 1年生活科「たのしい あき いっぱい」![]() ![]() ![]() 紙コップにマーカーペンで好きな絵を描いて、玉の部分に松ぼっくりを使ったけん玉を作りました。 できあがった自分だけのけん玉にみんなとてもうれしそうでした。 玉を入れられるように、何度も何度も練習していました。 7年生 理科
小さな鏡が2つ。
「全身を鏡に映すにはどうしたらよいか」 予測をして実験開始。今の教科書には載っていない応用実験。 でも、テストにはよく出る「光の反射の法則」実験。 「フムフム、、、」理科って面白い!!! ![]() ![]() ![]() 3年生 英語
英語の授業は元気いっぱい!!!
身振り手振りも交えて、英語の歌を歌います。 ![]() ![]() 北の杜タイム 異学年交流
北の杜タイムで4年生が1,2年生に鍵盤ハーモニカ奏「星に願いを」と
二部合唱「風になる」を披露してくれました。 「鍵盤ハーモニカがとっても上手!!!」「歌は、大きな声ですごかった」と 1,2年生も感激していました。 ![]() ![]() 3年生 国語
「モチモチの木」昔から国語の教科書に載ってる愛すべき教材
豆太の性格について一人一人が真剣に考えます。 「豆太って、臆病だと思ったけど、じさまのために2キロも走るんだ。」 豆太の成長物語。みんなの成長も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 7年生 美術
「広がる模様の世界」
日本の伝統模様を学習後、アイディアスケッチしスタンプを作りました。 実際にインクをつけてスタンプを押し、構想を深めていました。 完成が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 図書委員会
図書委員さんは休み時間大忙し。頑張って貸出業務をしています。
お知らせ 11月25日(月)〜12月9日(月)まで蔵書点検のため貸し出しはできません。 ![]() ![]() 読み聞かせの日
金曜日は読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせの日。
2冊目に読んでくれたのは谷川俊太郎さんの絵本 「あっ、谷川俊太郎さんだ!!!」 一人一人が友達について考えながら聞き入っていました。 谷川俊太郎さんのご冥福をお祈りいたします。 ![]() ![]() 1年生 道徳
主題名「勇気を出して」
自分の考えを帽子の色で表明する授業。 一人一人がしっかり考え、意見を堂々と発表していました。 「やっちゃだめなことは、注意しようと思いました。」 と自分事としてとらえることができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽
「旋律の重なりを感じとろう」
鈴、リコーダー、歌を順番に担当していました。 素敵な合唱に思わず拍手。 休み時間にリコーダーの自主練習をする子供たちもいて感心です。 ![]() ![]() ![]() SUBARU硬式野球出前授業(4年生)
スポーツ(野球)を通じて健全な児童の育成と野球の魅力楽しさを伝える
を目的として、4年生を対象に出前授業が行われました。 あいにくの雨で、第2アリーナで行われましたが、子供たちは大喜び!!! 「Tバッティングでは遠くまで打てたよ。」「ストラックアウトはみんなで力を合わせて、全部開けられたよ。」など楽しい感想が多数。共通したのは「また、やりたい!!!」の声 SUBARU硬式野球部の皆様、楽しい体験授業、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 後期課程 期末テスト
今日から3日間、期末テストです。
最後まで粘り強く取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() 1年生 体育
跳び箱が始まりました。今日は踏み越し飛びです。
先生のいうことをよく聞いて、片付けもしっかりできました。 ![]() ![]() ![]() 第16回東部地区アンサンブルコンテスト
11月16日(土)にグンエイホールPALで行われました。
金管六重奏「Spring Green 〜未知への扉〜」銅賞 木管打楽器七重奏「花のノヴェレッテ」銀賞 吹奏楽部の皆さんにとっての新人戦。 きれいなハーモーニーに心ふるえました。 ![]() ![]() ![]() 前期課程 たてわり交流遠足
お昼はお弁当。とってもおいしかったね!!!
リーダーシップ、フォロワーシップ、ばっちりの遠足でした。 かかわってくださった全ての皆様に感謝します。 ![]() |
太田市立北の杜学園
〒373-0025 住所:群馬県太田市熊野町2番1号 TEL:0276-22-3306 FAX:0276-22-3365 |