![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 昨日:51 総数:112506 |
北杜祭第2部 たてわり交流鑑賞会
1年生から9年生まで、2学期に作ったものを展示しました。
それをたてわり班のバディで、各フロアーを巡って見合いました。 「きれいな色だね。」「リアルにかけているね。」 「すっごくかっこいい!!!」「上手に縫えてるね。」などなど ふわふわ言葉が飛び交うステキな時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 学校公開日2日目
各クラスの授業の様子です。
みんな頑張ってます。 ![]() ![]() ![]() 学校公開日2日目
3年生「人権教室」その2
最後にみんなで「世界を幸せに」の歌を踊りました。 一人一人の良さを尊重して、生活していく ことの大切さを実感できました。 「みんなちがって みんないい」ですね。 一人一人に人権のマスコットキャラと定規をいただきました。 大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 ![]() ![]() 学校公開日2日目
3年生「人権教室」その1
人権擁護委員の方をお招きして、人権教室が開かれました。 紙芝居やDVDなどでわかりやすく、 人権についてのお話をしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() 9年生 租税教室
館林税務署の方を講師としてお招きし、租税教室が開かれました。
1億円の札束を見せてもらったり、税に関するクイズに答えたり 楽しく税について学びました。公共サービスの財源を賄う税の意義・役割 や基本的な仕組みを理解することができました。 ![]() ![]() 小学生用バスケットボールの寄贈
群馬クレイサンダーズが行っている「CRANE THUNDER ON GAESHI」活動の一環で、オフィシャルパートナーであるしげる工業株式会社とともに、太田市の各小学校へバスケットボールを3つずつ寄贈していただきました。
大切に使います。ありがとうございました。 ![]() ![]() 学校公開日1日目
まだまだ、展示作品はありますので、お時間の都合がつけば、
他学年の作品も一通り見ていただけると、子供たちも喜ぶと思います。 2日目の来校も心よりお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() 学校公開日1日目
普段の授業が公開されましたが、
低学年さんほど、保護者の参観に、ドキドキ、わくわくの時間でした。 ![]() ![]() ![]() 学校公開日1日目
4年生は、学年で合奏と合唱を発表しました。
太田市小学校音楽発表会では、保護者の入場が不可だったので 「今回のような機会を設けていただけて、本当にうれしかった。」 「みんなの歌に元気がもらえた。」「これからの成長も楽しみだ。」 と、保護者の皆様から感謝と感激のお言葉をいただけました。 ![]() ![]() 学校公開日1日目
多くの保護者の方に、ご来校いただきました。
子供たちの様子や作品を丁寧に見てくださりありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 生活科「あさがおリース作り」![]() 28日、29日の学校公開日には、生活科室に展示しています。 とてもかわいらしく素敵にできあがっているので、学校公開にいらした際には、ぜひご覧ください。 28日にはご家庭に持ち帰りますので、クリスマスまでお家に飾っていただけたらうれしいです。 4年生 万引き防止教室
太田警察署の生活安全課の方を講師にお招きして、
万引き防止教室が、行われました。 ロールプレイングでは、「万引きしよう。」と誘われても 「万引きはしないよ!!!万引きするなら、友達やめちゃうよ!!!」 としっかり断り、友達を諭すことができました。 ![]() ![]() ![]() 8年生 家庭科
めあて「家族が快適で安全に暮らせる住まいの工夫を発表しよう」
自分が考えた住空間の工夫をしっかりと発表していました。 聞く態度も立派で、さすが8年生ですね。 ![]() ![]() 学校公開日について
11月28日(木)、29日(金)9:45〜11:45の2日間が学校公開日です。
児童生徒の作品を多数展示してありますので、ぜひ、ご覧ください。 徒歩か自転車でのお出かけにご協力ください。 ![]() ![]() ![]() 1年生活科「たのしい あき いっぱい」![]() ![]() ![]() 紙コップにマーカーペンで好きな絵を描いて、玉の部分に松ぼっくりを使ったけん玉を作りました。 できあがった自分だけのけん玉にみんなとてもうれしそうでした。 玉を入れられるように、何度も何度も練習していました。 7年生 理科
小さな鏡が2つ。
「全身を鏡に映すにはどうしたらよいか」 予測をして実験開始。今の教科書には載っていない応用実験。 でも、テストにはよく出る「光の反射の法則」実験。 「フムフム、、、」理科って面白い!!! ![]() ![]() ![]() 3年生 英語
英語の授業は元気いっぱい!!!
身振り手振りも交えて、英語の歌を歌います。 ![]() ![]() 北の杜タイム 異学年交流
北の杜タイムで4年生が1,2年生に鍵盤ハーモニカ奏「星に願いを」と
二部合唱「風になる」を披露してくれました。 「鍵盤ハーモニカがとっても上手!!!」「歌は、大きな声ですごかった」と 1,2年生も感激していました。 ![]() ![]() 3年生 国語
「モチモチの木」昔から国語の教科書に載ってる愛すべき教材
豆太の性格について一人一人が真剣に考えます。 「豆太って、臆病だと思ったけど、じさまのために2キロも走るんだ。」 豆太の成長物語。みんなの成長も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 7年生 美術
「広がる模様の世界」
日本の伝統模様を学習後、アイディアスケッチしスタンプを作りました。 実際にインクをつけてスタンプを押し、構想を深めていました。 完成が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() |
太田市立北の杜学園
〒373-0025 住所:群馬県太田市熊野町2番1号 TEL:0276-22-3306 FAX:0276-22-3365 |