![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 昨日:51 総数:112477 |
新人大会 バレーボール部
9月29日(土)の決勝トーナメントでベスト4に入り、県大会出場を決めました。
翌日の準決勝を勝ち進み、決勝戦では競りながらの試合で惜敗でした。 チーム一丸となり声を出し合い、ボールをつなぎ、全力でプレーや応援をする北の杜チームで、大活躍でした。 ![]() ![]() ![]() 新人大会 バスケットボール部女子
男子も応援に駆けつけ、オープンハウスアリーナ太田で
試合が行われました。惜しくも負けてしまいましたが 一人一人が持てる力を存分に発揮しました。 ![]() ![]() ![]() 新人大会 卓球部男女
男子は団体戦第3位 県大会出場
女子は個人戦で県大会出場 男女ともに熱戦を繰り広げ、素晴らしい試合でした。 ![]() ![]() ![]() 新人大会 バレーボール部
本日は北の杜学園が会場校です。
生徒だけでなく、保護者の皆様も朝から準備をしてくれています。 ありがとうございます。試合も頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 新人大会 卓球部男女
9月28日(土)は個人戦 9月29日(日)団体戦
太田市市民体育館で熱戦が繰り広げられます。 まずは、第2アリーナで練習。交通ルールを守って行ってらっしゃい。 ![]() ![]() ![]() 9年生 総合の時間
9年生が、8年生に向けて修学旅行の発表をしました。
班別行動のおすすめ場所や食べ物、体験してわかったこと 気を付けるべき点についてわかりやすく説明してくれました。 クイズも交えていて、楽しくためになる発表会となりました。 ![]() ![]() ![]() 8年生 総合の時間
今日は「進路学習〜職場体験を通して〜」の発表会でした。
体験した職場の空気感そのままに、体験で得たことを発表していました。 どの生徒の発表も素晴らしく、 職場体験の充実ぶりが充分に伝わりました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
題材名「楽しい秋いっぱい」
秋の虫探しをしました。「先生、秋色のバッタがいたよ。」 上手に捕まえたり、虫におっかなびっくりだったり みんなで、秋を楽しめました。 ![]() ![]() ![]() 駅伝試走
太田市総合運動公園に試走に出かけました。
他の中学校もきていて、賑わっていました。 懸命に走る姿に感動しました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 国語
今日は習字の日。真剣に書いてます。
時には学び合い。友だちに書き方のポイントを教わります。 ![]() ![]() ![]() 2年生 図工
題材名「海キリン」
子どもたちの発想は豊かでいろんなキリンが誕生しています。 ドット柄やレインボー、どんな絵に仕上がるか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
「布をミシンで縫ってみよう」の勉強をしています。
初めてのミシンにドキドキワクワク。 家庭科ボランティアさんと一緒に頑張ってます。 ![]() ![]() ![]() 秋のブロック別運動会(後期課程)13
閉会式 今年は1組が総合優勝に輝きました。
皆さん、全力で取り組み、仲間を全力で応援できました。 ![]() ![]() ![]() 秋のブロック別運動会(後期課程)12
選抜リレー
各クラス6人が選抜され、男女の順番はクラスで決める。 組み合わせも勝敗を握ります。みんな頑張ったね。 ![]() ![]() ![]() 秋のブロック別運動会(後期課程)10
9年学年種目「綱引き3本勝負」
みんな気合いを入れて、引っ張ります。 ![]() ![]() ![]() 秋のブロック別運動会(後期課程)9
8年学年種目
「大玉回転寿司〜先生、大玉お届けします〜」 先生も勝敗の鍵を握っています。 ![]() ![]() ![]() 秋のブロック別運動会(後期課程)8
全員リレー
クラスをAチームBチームに分けて「いざ、勝負!!!」 ![]() ![]() ![]() 秋のブロック別運動会(後期課程)7
10人11脚
息を合わせて、「1,2,1,2」が 「わーわーキャーキャー」 ![]() ![]() ![]() 秋のブロック別運動会(後期課程)6
障害物競走
ぐるぐるバット、ペットボトルフリップ、 麻袋ぴょんぴょん、ふーせん割り、借り人競走からの 最後はくじ引きで二人三脚、デカパン、ボール運びのどれか ここ一番の盛り上がりを見せた楽しい競技でした。 ![]() ![]() ![]() 秋のブロック別運動会(後期課程)5
クラスをAチーム、Bチームに分けて、跳べた回数の合計点で競います。
どのチームも声をかけ合い、頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() |
太田市立北の杜学園
〒373-0025 住所:群馬県太田市熊野町2番1号 TEL:0276-22-3306 FAX:0276-22-3365 |