![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 昨日:51 総数:112446 |
クラブ活動紹介
ボードゲームクラブ−将棋で頭脳戦です。どちらが勝つかな?
工作クラブ−オリジナルプラ板作り 可愛さをめざすか!Coolをめざすか! 理科クラブ−空飛ぶブーメラン作り、飛べ空高く!!! ![]() ![]() ![]() ステージ1(1,2年生) 体育
秋のブロック別運動会のダンス練習が始まりました。
「先生、腕が筋肉痛になっちゃうよ−」 というくらい頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 中秋の名月
まだまだ暑さが去りませんが、本日は中秋の名月
国語担当の先生がススキを用意してくれました。 給食では、お月見みたらし団子がでました。 ![]() 太田市新人大会 サッカー部
人工芝の照り返しがきつい中、
一人一人が力を出し切って頑張りました。 2得点挙げましたが、惜しくも負けてしまいました。 確実に力をつけているので、今後に期待大です。 ![]() ![]() ![]() 太田市新人大会 ソフトテニス男子
新人大会、優勝!!!
本当におめでとうございます。 暑い中、熱い気持ちを絶やさず頑張りました。素晴らしいですね! ![]() ![]() ![]() 太田市新人大会 ソフトテニス女子
9月14日(土)サンスポでソフトテニスの熱戦が繰り広げられました。
県大会は逃しましたが、見事第3位!!! 今後は、悔しい気持ちをバネに頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ステージ3(5,6,7年)発表会
6時間目に5,6,7年が班ごとに集まって、
「林間学校」や「修学旅行」で体験したことや学んだことを 発表し合いました。 「覚満淵には鹿よけネットがあって草花を守ってるんですよ。」 など具体的な話もでてきて、とっても興味深かったです。 表現する力、聴く力が確実に身に付いているなと感じました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 租税教室
9/12(木)、税理士さんをお迎えして租税教室を行いました。
私たちが納めている税金は、日々の生活を豊かにするために使われていることを学びました。 1億円のレプリカも見せていただき、貴重な経験となりました。 ![]() ![]() 図書室、大人気!!!
暑さ指数(WBGT)が昨日から31を越え、休み時間に校庭が
使えない関係で、図書室が大人気です。 「先生、読み聞かせをして」のリクエストに 老眼にむち打ち、頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 図工
「音のする絵」
耳を澄ますと聞こえてくる、身の回りのいろいろな音 目には見えない音には、どんな形や色がぴったりだろう。 いろいろな音を集めて、1枚の絵にしよう。 ![]() ![]() ![]() 9年生 理科
遺伝子の規則性と遺伝子
「孫の代への形質の伝わり方を理解しよう」 割りばしを染色体代わりに実験開始。AA,Aa,aaの組み合わせの回数を調べます。 何より、学習用語が変わっていて、目が点に!? 2021年度から優性が顕性に劣性が潜性になっていたんですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 体育
今日は秋のブロック別運動会、リレーの選手決めです。
みんな張り切って走っています。走り終わったら木陰で一休み。 ![]() ![]() ![]() 7年生 音楽
北杜祭第1部合唱練習が始まっています。
パート練習、全体練習、パートごとで振り返り、全体で共有 より良い合唱にするために、みんな真剣に意見を出し合いました。 ![]() ![]() ![]() 今日は揚げパンだ!!!
今日の献立は「きなこあげパン、牛乳、ミネストローネ
照り焼きチキン」です。きれいに完食できました。 おいしい給食、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() 現場実習生
現場実習として群馬大学から2名の学生さんがきています。
一週間ですが、いろんなことを学んでほしいと思います。 ![]() ![]() 給食委員会
給食委員さんが「学校給食ぐんまの日」の紹介動画をつくっていました。
堂々としていて声も大きく、出来上がりが楽しみですね。 ![]() ![]() 体育委員会
体育委員さんが第1アリーナの倉庫の整理をしてくれました。
その後、5,6年生は校庭の草むしり 7,8,9年生は運動会の準備をしてくれました。 ひたすら労働の日だそうです。ありがたいですね。 ![]() ![]() ![]() 教育実習生、頑張ってます!!!
1学期に後期課程で実習にきていた教生さんが
2学期に前期課程で実習をしています。 休み時間は「こおりおにごっこ」 元気いっぱいなので子どもたちに大人気です。 ![]() ![]() ![]() 4年生 音楽
太田市小学校音楽発表会の練習が始まりました。
初めて3クラス合同でリーコーダーをそろえましたが とっても上手だったので、感心してしまいました。 ![]() ![]() 3年生 東毛酪農に行ってきました
社会科見学で東毛酪農に行ってきました。
社会の授業で「工場では牛乳をおいしくたくさん作るためにどのような仕事をしているのか」について勉強し、東毛酪農について興味をもちながら見学をしてきました。 子どもたちは、メモをとったりインタビューをしたりしながら充実した見学をすることができました。教科書に載っていた機械の実物も見ることができました。 おいしいコーヒー牛乳もいただきありがとうございました。 ![]() |
太田市立北の杜学園
〒373-0025 住所:群馬県太田市熊野町2番1号 TEL:0276-22-3306 FAX:0276-22-3365 |