![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 昨日:51 総数:112451 |
3年生 理科
夏休みにお家で大切に育てたホウセンカの観察です。
葉や実を観察したり、高さを測ったりしました。 葉にバッタがとまっていて、大はしゃぎしていました。 ![]() ![]() ![]() 太田市駅伝大会に向けて
男子10名、女子8名が選手に選ばれました。
朝練習は大変ですが、無理しすぎることなく頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() 校内研修「不審者対応避難訓練」
9月18日(水)に行われる不審者対応避難訓練のリハーサルを
太田警察の方をお招きして行いました。 子どもたちの命(安全)を最優先して、見つけたらすぐに、 「逃げて!!!」の指示 (子どもによっては、不審者を見るだけでおびえて 動けなくなってしまうそうです。) その後、さすまたによる訓練も行いました。 ![]() ![]() ![]() 今日はカレーだ!!!
今日の給食は、「ご飯、牛乳、ポークカレー、巨峰ゼリーあえ」
後期課程の皆さんは、配膳も手慣れています。さすがですね。 おいしい給食、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 1年生 体育
コーンをまわるかけっこ練習
写真がぶれちゃうくらい、スタートダッシュが速い!!! コーンを小さく回って、タイムを縮め 整列も上手になりました。 ![]() ![]() ![]() 1年生アサガオ 3年生ホウセンカ
夏休みの間、ご家庭で大切に育てていただき
ありがとうございました。 ![]() ![]() 除草作業
夏休みのボランティアさんによる除草作業が台風の影響で
中止になってしまったため、時間をみては草を刈っています。 ボランティアさんのありがたさを実感している毎日です。 ![]() 7年生 数学
「文字と式」の勉強をしていました。
nの文字が登場。抽象的な思考が育つようになるんですね。 ![]() ![]() ![]() 6年生 算数
6年生は教科担任制です。拡大図と縮図の勉強をしていました。
自分の考えを理論立てて発表できるのはさすがですね。 ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
「そろばん」学習をしていました。
各班そろばんリーダーさんがいて、学び合いをしていました。 教える方も教わる方も真剣でした。 ![]() ![]() ![]() 3年生 算数
あまりのあるわり算の勉強をしていました。
ノートをとても丁寧に書いています。素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() 太田市小学校義務教育学校陸上大会 初練習
放課後、5,6年生の希望者による陸上練習が始まりました。
人数制限があるので、全員選手にはなれないのが残念ですが 悔いのないよう記録測定会では頑張ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 5,6年生合同 初ソーラン節練習
5,6年生が初めてのソーラン節合同練習を行いました。
6年生が5年生に教えたり、通しで練習したりと頑張りました。 初めてなのにもかかわらず、声もよく出ていました。 今後がますます楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 新しいお椀になりました。
今日から新しいお椀になりました。
小皿がなくなり、ピンクのかわいいお椀が仲間入りです。 盛り付けも上手にできました。 ![]() ![]() ![]() 後期課程 実力テスト
実力テストなので、みんな真剣です。
最後まであきらめずに取り組んでほしいです。 ![]() ![]() ![]() 太田市20周年記念事業の横断幕
太田市から横断幕をいただきました。
新キャラクター「ねおた」くんの初お披露目です。 ![]() ![]() 学級活動
3年生のあるクラスでは2学期の係決めをしていました。
係カードも協力してつくっていました。 ![]() ![]() 2学期最初の掃除
校長室は9年生が担当、お手本のような素晴らしい働きっぷり。
放送室前の共有スペースは8年生と2年生で協力して頑張っています。 図書室は5年生、丁寧に掃除していました。 どの学年の皆さん、頑張っていました。教室も学校も喜んでいます。 ![]() ![]() ![]() 2学期始業式
校長先生から児童生徒に向けてのメッセージ
積極的にチャレンジし、自ら成長させる2学期に!!! 一つ目は「目標を決めて粘り強く取り組むこと」 自ら決めた目標に向かって頑張り、自ら成長させる2学期にして ください。 二つ目は「学校生活や様々な行事で仲間と力を合わせ、仲間との絆を深めること」 仲間を大切にし、絆を深められる2学期にしてください。 三つ目は「交通事故にあわず、安全で健康な毎日を過ごすこと」 心と体の健康を保ち、元気に生活できる2学期にしてください。 四つ目は「気持良い良い挨拶をしよう」 自ら進んで気持ちの良い挨拶ができる人になってください。 気持ちの良い挨拶をし合い、楽しく笑顔で生活できる2学期にして ください。 ![]() ![]() 2学期開始
北の杜安全パトロールボランティアさんに
見守られて安全に登校できました。 ![]() ![]() |
太田市立北の杜学園
〒373-0025 住所:群馬県太田市熊野町2番1号 TEL:0276-22-3306 FAX:0276-22-3365 |