![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 昨日:51 総数:112446 |
太田市の枝豆がとてもおいしかったです!
今日の給食で、太田市でとれた枝豆を提供しました。
全校分で、40キログラムの枝豆を使用しました。 豆1粒1粒が大きくしっかりとしていて甘みがあり、 とてもおいしい枝豆でした。 児童生徒も、 「とってもおいしい!」 と喜んで食べていたのでよかったです。 ![]() ![]() ![]() 太田市総合体育大会 水泳競技大会
7月6日(土) 館林城沼市民プールで開かれ、7,8年生が参加しました。
水しぶきをあげ、一生懸命泳ぐ姿に感動しました。 ![]() 県総合体育大会
高崎市で行われた県総合体育大会ソフトテニス部女子個人戦に、9年生1ペアが出場しました。
接戦になり結果は惜敗でしたが、部員全員が声援を送る中、全力で頑張っていました。 ![]() ![]() 図書委員会 読み聞かせ
7月8日(月)図書委員会の8年生による
1,2年生対象の読み聞かせがありました。 8年生の図書委員は「役になりきって読むのが大変」「やってよかった。」 などの感想をよせてくれました。2年生も楽しそうに聞いていました。 ![]() ![]() 通信陸上群馬県大会
7月6日(土)に通信陸上群馬県大会が
正田醤油スタジアム群馬で開かれました。 7年生と9年生が参加し、緊迫した空気の中 精一杯走りきることができました。 ![]() ![]() 背中がピッとなってます。
1年生の体育の授業
きれいに整列ができています。シャトルランも頑張っていました。 (体育館はエアコンがきいています。) ![]() ![]() 9年生の授業の様子
9年1組 英語 9年2組 社会 9年3組 国語
前期課程に比べ、内容はぐっと難しくなりますが、 真剣に授業を受けています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「アサガオのスケッチ」
アサガオの花や葉の様子をよく観察して、
ていねいに描いていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生理科「暑くなると」
問題「暑くなると、動物の様子は、どのように変わっているだろうか」
さっそく、校庭のはじの草むらで、こん虫探し。 「バッタがいたよ。」うれしそうに見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ツバメの巣
ツバメが巣を作って何日かたちました。
順調に雛が育っています。ツバメは幸せの象徴で、 優しい人が集まるところに巣をつくるとも言われています。 ただ、9年生の玄関の上部につくったので、 しばらく糞でご迷惑をおかけします。 ![]() ![]() ステージ3(5,6,7年生)情報モラル教室
太田市警察署生活安全課の方が講師としてお招きし
情報モラル教室を実施しました。 最後にみんなで、「おぜのかみさま」を復唱しました。 お おくらない(写真) ぜ ぜったいあわない(ネットで知り合った者) の のせない(個人情報) か かきこまない(悪口など) み みない(有害サイト) さ さがさない(出会い) ま まもる(ルール) ![]() ![]() ![]() ミストシャワーをいただきました。
日本教育公務員弘済会群馬支部様より
熱中症対策として、ミストシャワーをいただきました。 有効活用させていただきます。ありがとうございました。 ![]() 1年生生活科「なつがやってきた」
水遊びの学習で、シャボン玉を飛ばして遊びました。
♪シャボン玉 とんだ 屋根まで とんだ〜♪♪ ![]() ![]() ![]() 第46回少年の主張太田市大会![]() 本校の代表者は、鈴尾凌功さん (9年生) 発表テーマは 「現代で生活するために」 素晴らしい発表で、見事優秀賞に輝き、8月24日(土)の東毛地区大会に進出が決まりました。 プールって楽しいな!!!
2回目の3年生の水泳指導日です。
今回も外部講師の方が3名来てくださいました。 みんな笑顔で水と仲よしになっていました。 ![]() ![]() ダンス部 発表
氷河〜大地の叫び〜
ダンス部は素晴らしい演技を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 県大会壮行会
県大会の壮行会が行われました。
陸上部(個人) 女子ソフトテニス部(個人) 男子卓球部(個人) ダンス部が出場します。 児童生徒会会長からの激励の言葉どおり、全力で頑張ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 沼田市教育委員会が視察に訪れました。
沼田市教育長をはじめとする教育委員会の皆様が、
本校に視察に訪れました。 義務教育学校の特色や施設を熱心に見学なさっていました。 ![]() ![]() ![]() 5、7年生 野外炊事![]() ![]() ![]() かまど係りと野菜係りに分かれてカレー作り始まりました。 5年生 退所式
二日間の林間学校を終え、施設の方にお礼のご挨拶をしました。
赤城の山に因んだ、 1あいさつ 2かかわり 3きづき といった、大切な言葉を振り返ることができました。 林間学校で学んだことを、これからの生活につなげていきましょう。 ![]() |
太田市立北の杜学園
〒373-0025 住所:群馬県太田市熊野町2番1号 TEL:0276-22-3306 FAX:0276-22-3365 |