![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 昨日:51 総数:112419 |
熊谷駅にて![]() これから新幹線です。 初めての人もいるので、ワクワクしてます! 9年生 修学旅行
6月11日(火) 9年生が奈良、京都の修学旅行に出かけました。
「素晴らしい天気です。元気にいってらっしゃい。」 ![]() ![]() ![]() クラブ活動開始
クラブ活動が始まりました。
和太鼓クラブはさっそく、横笛の音の出し方を 外部講師の方に教わっていました。 ![]() 太田市総合体育大会 バレーボール部
新田総合体育館(エアリス)でバレーの試合が行われました。
熱戦に続く熱戦、素晴らしいコンビネーションと 諦めないでつなぐ試合ができ、 見事、太田市総合体育大会で第3位となりました。 県大会は逃しましたが、感動のプレーありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 太田市総合体育大会 バスケット部女子
オープンハウスアリーナ太田で試合が行われました。
練習の成果が出て、全試合を通じて、 3ポイントシュートがよく決まっていました。 惜しくも負けてしまいましたが、 素晴らしいプレーをありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 太田市総合体育大会 バスケ男子
6月8日(土) オープンハウスアリーナ太田
で試合が行われました。惜しくも負けてしまいましたが 最後まで諦めず、取り組んだ姿に胸が打たれました。 ![]() ![]() ![]() 環境委員のお仕事
昼休みに緑の少年団活動の一環として、
環境委員さんが花を植えてくれました。 「ポーチュラカ」と「ニチニチソウ」です。 夏を彩る花々ですね。 環境委員さん、貴重な昼休みにありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 朝の活動
毎日、児童生徒会で国旗掲揚
金曜日は生活委員会さんがあいさつ運動してます。 ![]() ![]() ![]() 生活科「公園で夏をさがそう」
1年生は今日、生活科の学習で東長岡ふれあい公園へ行ってきました!
公園では、ブランコやシーソーなどの遊具で遊んだり、昆虫や植物を探したり、ボールで遊んだり、おにごっこをして遊んだりと、汗をかきながら一生懸命活動できました。 みんなとても楽しそうですてきな笑顔がたくさん見られました。 そして、交通ルールをしっかり守り、安全に気を付けて行ってくることができました。 シーソーの順番に並びながら、「○○さん、ここに乗っていいよ!」と優しく譲り合っている姿も見られました。 また一つ、1年生の成長を感じられた学習となりました。 ![]() ![]() ![]() 給食、おいしいね!!!
6月4日(火)〜10日(月)は「歯と口の健康週間」です。
この週間は、かみごたえのある食べ物が出ます。 昨日は、きんぴらゴボウ、今日はこざかなカレー味が出ました。 美味しい給食ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 8年生 家庭科「出前授業」
家庭科の授業で、太田市消費生活センターの方をお招きして
8年生の全クラスで出前授業をしてもらいました。 「契約」についてや「消費者トラブルにあわないために」 などの話をしていただきました。 今日のお話を参考にこれからの生活に生かしていけるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 2年生 新体力テスト
2年生が、校庭で新体力テストを行っていました。
最初は柔らかいボールを使って、ペアで練習 本番は、堅いボールで遠くまで「エイヤッ!!!」 ![]() ![]() ![]() 水泳、始まりました!!!
6年生が1時間目にプールに入りました。
「水はちょっと冷たいけど、気持ちいい!!!」 と子どもたちはうれしそうでした。 プール脇のコートでは9年生が楽しそうに ソフトテニスボールをしていました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 町たんけん
6月4日(火) 2年生が交通ルールをしっかり守って
社教センターまで出かけました。 「社教センターの横には、何の建物があったかな?その隣は?」 一生懸命、地図に書き込む様子が微笑ましかったです。 秋には社教センターも見学するので楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 太田市総合体育大会 ダンス部優勝おめでとう!
6月2日(日)に開催された太田市総合体育大会
見事優勝を果たしました。 作品タイトルは「氷河〜大地の叫び〜」です。 心に響く感動の演技でした。 ![]() ![]() 学校訪問日その5「9年生 現代社会と私たち」
単元の導入の授業でした。
2つの町のイラストを比較し、検討する活動を通して 現代社会の特色として少子高齢化、情報化、グローバル化などが 見られることに気づき、単元の課題を設定していました。 しっかりと話し合いができていて素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() 学校訪問日その4「8年生 連立方程式の利用」
8年生の数学の授業です。
7年生に教えるという設定で、解き方の手順やこつを考えていました。 「xとyを使うか?」「7年生も知っている1次方程式で教えた方が?」 教えることで、学ぶ力が身に付きます。素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() 学校訪問日その3 5年生「林間学校のクラスの行動目標を考えよう」
めあて「林間学校で7年生と活動するために、
自分たちでできることを考えよう」にそって 計画委員がしっかりと司会、進行、まとめをしていました。 7年生と一緒に活動できる間学校、楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 学校訪問日その2「3年生 ポートボール」
パスがつながりやすい動きを意識して、
ミニゲームやメインゲームを楽しんでいました。 振り返りもきちんとできていて素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() 学校訪問日その1
6月3日(月) 学校訪問日
教育委員会の指導主事の先生方をお招きして、授業をみてもらいました。 指導、助言もいただけるので、今後の教育活動にいかしていこうと思います。 ![]() ![]() ![]() |
太田市立北の杜学園
〒373-0025 住所:群馬県太田市熊野町2番1号 TEL:0276-22-3306 FAX:0276-22-3365 |