![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 昨日:51 総数:112416 |
たてわり清掃活動
5月13日(月)
4月から始めた「たてわり清掃活動」 2年生と8年生が協力して ホールをきれいにしてくれています。 ![]() ![]() 2年生 生活科
トマトの水やりです。
「早く、芽が出るといいな!!!」 愛情たっぷりに育てようね。 ![]() 部活動壮行会 その5
ダンス部 吹奏楽部です。
最後に、有志による応援で気持ちが奮い立ちました。 全力を出し切って、涙を流して、やってきて良かったと思える大会になるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 部活動壮行会 その4
バレー部 陸上部 水泳部
活躍が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 部活動壮行会 その3
卓球部男子 卓球部女子 サッカー部
皆さん、ユニフォーム姿が決まってますね。 ![]() ![]() ![]() 部活動壮行会 その2
バスケット部男子 バスケット部女子 美術部
美術部は応援メッセージを寄せてくれました。 優しい気持ちにジーンときました。 ![]() ![]() ![]() 部活動壮行会 その1
部活動の壮行会が6時間目にありました。
どの部活動も、大会への熱い決意を語ってくれました。 まずは、野球部 ソフトテニス部男子 ソフトテニス部女子です。 ![]() ![]() ![]() 3年リコーダー教室 その2
いろいろな種類のリコーダーを使って
ステキな演奏をしていただきました。 「音で会話する。」「音楽を心で感じる」を 体現できた素晴らしい授業でした。 ![]() ![]() ![]() 3年リコーダー教室 その1
講師の先生をお招きして、リコーダー教室が開かれました。
教え方や演奏が素晴らしかったので、子どもたちは 「魔法使いみたい」と感激していました。 ![]() ![]() ![]() かきあげ、おいしいね。
今日は、かぼちゃとサツマイモのかきあげが給食にでました。
天つゆをかけていただくと「おいしさ、ましまし」でした。 とん汁もとてもおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() 7年生 理科の授業
「アブラナのどの部分が果実や種子になるのか」
班のみんなでよく観察し、意見を出し合い、まとめていました。 ![]() ![]() 卓球部 練習風景
先生と打ち合ったり、友だちと打ち合ったり
大会に向けて、がんばっています。 ![]() ![]() サッカー部 練習
今日は、夕方からしっかりとした雨。
サッカー部はホールで柔軟運動をしていました。 「いたたたっ」と声は聞こえましたが、 みんな真剣そのものでした。 ![]() 春のたてわり交流運動会練習
9年生が中心となって、種目練習をしました。
リーダーシップ、バッチリですね!!! ![]() ![]() 野球部練習
放課後、小雨は降っていましたが
アドバイスし合いながら、がんばっていました。 ![]() ![]() 昼休みの様子
雨が上がり、4、7、9年生が一緒にサッカーを楽しんでいました。
異学年が仲良く遊べるのは北の杜学園ならではですね!!! 体育館では、金曜日の部活動壮行会に向けて 応援団練習に気合いが入っていました。きっと気持ちは伝わります。 ![]() ![]() ![]() 9年生数学と1年生算数
5月7日(火) 大型連休明けですが授業をがんばっています。
9年生は「乗法公式を使っていろいろな式の展開を考えよう」 に取り組んでいました。友だちと学び合う姿が微笑ましかったです。 1年生は花まるのついた答案用紙を誇らしげに見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 給食と給食委員会
今日は「こどもの日」献立です。
たけのこご飯 牛乳 肉だんご いなか汁 かしわ餅 たけのこが美味しい季節ですね。 美味しくてほっぺたが落ちるかと思いました。 給食委員のみなさん、片付けありがとうございます。 ![]() ![]() NIE出前講座(学校などで新聞を教材として活用する活動)
5年生国語の「新聞を読もう」の学習の一環として
上毛新聞社の記者を講師としてお招きして、 新聞の歴史やよさ、特徴などについて学習しました。 子どもたちは配布された新聞を熱心に眺め、 気付いたことを発表していました。 代表者がインタビューを受けていたので、新聞に載るのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 春のたてわり交流運動会 係別打合せ
9年生が中心になり、後期課程の生徒たちが春のたてわり交流運動会の係別打合せを行っていました。放送や応援など9つの係があり、よりよい運動会にするよう考えて話し合っていました。本番に向けて、後期課程の皆さんの頼もしさが発揮されています。
![]() ![]() ![]() |
太田市立北の杜学園
〒373-0025 住所:群馬県太田市熊野町2番1号 TEL:0276-22-3306 FAX:0276-22-3365 |