![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 昨日:52 総数:112409 |
プールにわくわく!
1年生が初めて北の杜学園のプールに入りました。大きいプールにびっくりしたかな?
水に慣れるように、先生から水をかけられて驚いたり喜んだり。次は何をするのかわくわく! 3年生は今年初めてプールに入りました。水泳の楽しさを知っている3年生は準備からわくわく! 先生たちとの約束を守り、楽しそうな子どもたちです。これからも大きいプールで水と仲良くなってくださいね。 ![]() ![]() 待ちに待った、学校探検!
今日、1年生は、2年生に学校探検に連れて行ってもらいました。
ずっと、楽しみにしていた学校探検。 1年生は、出発からにこにこ笑顔でした。 そして、2年生のお兄さんお姉さんに優しくしてもらい、とてもうれしそうでした。 2年生の各教室の説明もとても上手で、1年生には、勉強になりました。 「こっちだよ。」 「ここに並んで。」 「階段を4階まで上るよ。がんばろう。」 「トイレに行きたい人はいますか?」 いつも1年生のことを考えて、面倒を見てくれた2年生。 2年生の立派な姿を見て、これから、1年生もがんばって成長していきます。 来年は、新1年生に学校を上手に案内できるかな? 今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1・2年生の学校探検![]() ![]() 【3年生より】昆虫の森に行ってきました!!
今日、校外学習で、昆虫の森に行ってきました。
天気にも恵まれ、雨が降ることもなく、予定していた全ての活動を行うことができました。 子どもたちは、目をキラキラさせながら夢中になって昆虫を追いかけており、新しい発見があると嬉しそうに報告してくれました。 班行動では、班長を中心に、グループで協力して充実した時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 最終日 古都出発![]() 大変中身の濃い充実した班別研修でした。 ありがとう古都、奈良・京都。 修学旅行 タクシー班別研修2![]() ![]() みなさんわかりますか?そしてここはどこでしょう。 修学旅行 タクシー班別研修1![]() ![]() 修学旅行 最終日 スタート![]() タクシーの運転手さんの話もよく聞き、充実した半日になることを願っています。 修学旅行 2日目ラスト 展望台![]() 高いところから眺める景色を見て、疲れも吹っ飛んだ様子でした。 疲れた体をしっかりと休めて、元気な姿で帰りましょう。 おやすみなさい! 修学旅行 班別研修5![]() ![]() 2日目の班別研修も終盤となりました。 修学旅行 班別研修4![]() ![]() いったい何が出たのでしょうか。 修学旅行 班別研修3![]() ![]() 着付け体験です。楽しみながら活動しています。 修学旅行 班別研修2![]() ![]() ![]() 修学旅行 班別研修1![]() ![]() 金閣寺では、実際の色を目の当たりにし、感激していました。 修学旅行 班別研修 スタート![]() ![]() 修学旅行 2日目 朝食![]() いつもより早い朝食となりましたが、たくさん食べて、本日の班別研修に向けて、力をたくわえました! 修学旅行 坐禅体験![]() 和尚さんからのお話を、体全体で聴く真剣な姿を見ることができました。 坐禅体験証を一人ひとりいただきました。お子さんが帰りましたらぜひこの体験について聞いてみてください。 修学旅行 夕食![]() ![]() ![]() 子どもたちは、たくさん食べて満腹の様子でした。 本が大好き、1年生!
5月末から図書室で本を借りる練習を始めた1年生。
図書室で借りた本をとてもうれしそうに読んでいます。 練習を重ね、図書カードの書き方も上手になってきました。 次は、いよいよ1時間のうちに2冊借りることにチャレンジします。 読書は、心を豊かにするだけでなく、集中力のアップ、読解力の向上など、様々な効果も期待できます。 ぜひ、北の杜学園の図書室でたくさんの素敵な本と出会ってほしいです。 また、先日、3年生が1年生に本の読み聞かせをしてくれました。 ![]() ![]() ![]() すなとなかよし!
「だんごができた!」「水をこっちに流して。」など、砂場から楽しそうな声。
1年生が図工「すなやつちとなかよし」の学習で、砂の感触を味わいながら活動していました。友達と一緒に砂で手を黒くしながらつくるものを考え、みんなにっこにこでした。砂となかよしになれましたね! ![]() ![]() |
太田市立北の杜学園
〒373-0025 住所:群馬県太田市熊野町2番1号 TEL:0276-22-3306 FAX:0276-22-3365 |