![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 昨日:52 総数:112408 |
県新人大会 NO.2
ソフトテニス部 男子個人(10/14)
一回戦惜敗 初めての県大会。二人で声を出し合い、がんばりました。 よい面も課題も明確にして、これからもがんばってくださいね。 そして、個人戦で学んだことをチームに生かしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 県新人大会 NO.1
卓球部 男子団体(10/9)
一回戦惜敗 初めての県大会。緊張しながらのアップです。 試合に入る心構えや技術など、たくさんの収穫があった県大会でした。 この経験を生かし、力をつけてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 天高く馬肥ゆる秋 2
朝夕めっきり涼しくなりました。
後期課程は、来週の合唱コンクールに向け、練習に力が入ります。 今日は、6年生が、7年生や9年生の合唱練習を見学しました。 緊張感の中、精一杯歌っている姿は、とても素敵でした。 本番がとても楽しみになりました。 6年生の感想です 「とても迫力があって素晴らしかった。鳥肌がたった。」「自分も後期課程になったら、一生懸命練習し、7.9年生みたいに素晴らしい合唱を下級生に見せたいし、伝えたい。」「先輩方が見せてくれたように、来年私たちも後輩の心をつかむ合唱をしたい。」 あたたかい感想をたくさんもらいました。 北の杜学園ならではの異学年交流。 とても素敵な時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 市総体駅伝競走大会
がんばったことは、必ず自分にかえってきます。
とても素敵な笑顔の集合写真。 がんばったからこその笑顔ですね。 駅伝練習に取り組んだみなさんに、拍手!! 次のがんばりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 市総体駅伝競走大会
7日(土)は、市総体駅伝競走大会でした。
女子 7位(区間賞1人) 男子 8位(区間賞1人) 夏休みから、9年生を中心にがんばってきました。 一人一人が自分のベストを出して走りきった姿は、とても立派でした。 感動しました。 ![]() ![]() ![]() 天高く馬肥ゆる秋 1
秋らしい気候です。
9年生は実力テストです。集中して、問題に向かっています。 そして、6時間目は、合唱コンクールのリハーサル。 メリハリのある一日になりました。 7年生は、合唱コンクールに向けての取組について、学級活動です。 初めての合唱コンクール、期待しています! 8年生は、合唱コンクールのリハーサル。 本番まであと5日の練習期間となりました。 がんばってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 市小学校陸上大会 2
出場種目にひたむきに練習をしてきました。
その成果を出すために、がんばりましたね。 これからも、いろいろなことに挑戦して、力をつけてほしいものです。 県大会出場者は、練習が続きますが、がんばってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 市小学校陸上大会 1
小学校陸上大会、がんばりました!!
北の杜(前期課程)を代表して、一丸となって競技、応援をがんばりました。 入賞者(県大会出場) 5年男子100m 第2位 男子ソフトボール投げ 第5位 男子走り幅跳び 第5位 自己ベストを出した人もたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】歯科保健指導
本日4年生は、太田新田歯科医師会より歯科衛生士さんを迎え、歯科保健指導が行われました。
むし歯予防のために、どうしてむし歯ができるのか、ブラッシングの仕方など教えていただきました。みんな真剣に話を聞いています。今日から、食べ物に気を付けたり、歯磨きをしっかりしたりすると思います。 後期課程は、17日の北杜祭に向け、合唱練習に力が入っています。 9年生、最後の合唱に向けがんばっています。歌声が、とても心地よいです。 当日がとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 群馬県英語弁論大会
9月26日に群馬県英語弁論大会が行われました。
本校から、9年生が太田市の代表(太田市第2位)として、参加しました。 【Honorable Prize】の賞をいただきました。 素晴らしいです。 「Lessons from Shanghai」(上海から学んだこと) 上海での生活の中で、優しさに触れ、人の見方が変わったという内容でした。 思いを作文にして、英文に直し、そして話す。夏休みより、努力を重ね、がんばりました。 北杜祭で、発表があります。 とても楽しみです。 ![]() 市新人大会 NO.10
バレーボール部 (9/16.30.10/1)
準優勝!(県大会出場) バレー部、一丸となって、一戦一戦戦い抜きました。 県大会出場、おめでとうございます。 毎日の練習をこつこつがんばって、力をつけてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行まとめ
ステージ4(8.9年生)では、
9年生が、「修学旅行のまとめ」を8年生に発表しました。 各班のテーマ、体験、学んだことなどをパワーポイントで紹介しました。 クイズ形式であったり、来年体験する8年生へのアドバイスであったり、とてもよくまとめてありました。 発表の仕方もしっかりしていました。 ステージ4の異学年交流、とても充実したものになりました。 奈良、京都に行ってみたくなりました。 ![]() ![]() ![]() 秋のブロック別運動会(3.4年生)7
3.4年生のがんばりは、とても立派でした。
競技も応援も係活動も精一杯がんばりました。 「3.4年生、こんなにがんばれるのですね」「係活動もすごいです。よく動いていましたね」と地域の方がほめてくださいました。 とてもうれしいお言葉をいただきました。 3.4年生も満足感でいっぱいです。とても素敵な笑顔で閉会式に臨みました。 代表者が「運動会、最高!!!」とかけ声をかけ、3.4年生全員で、思いっきり叫びました。 地域の皆さま、保護者の皆様、 お忙しい中、ありがとうございました。 また、4日間の運動会開催、 それぞれの学年、ステージの子どもたちの成長をたくさん見ることができました。 今後も、子どもたちに活躍の機会を与え、成長を見守っていきたいと思います。 ご理解、ご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 秋のブロック別運動会(3.4年生)6
表現「わたしは最強!!!」
「みんな、いくぞ〜!わたしは、」「最強!!!」 と、3.4年生全員でかけ声。 心一つに、練習の成果を発表しました。 笑顔で、ノリノリ!素敵だった!! 感動しました。 前期課程のみんなが応援しています。 練習があっての本番の素晴らしさ。 3.4年生、ほんとキラキラしていました。 ![]() ![]() ![]() 秋のブロック別運動会(3.4年生)5
3.4年混合学級代表リレー
クラスの代表として、精一杯走りました。 応援も必死です! すごい盛り上がりました。 代表選手、がんばりましたね。 ![]() ![]() ![]() 秋のブロック別運動会(3.4年生)4
遊競技の2つ目は「デカパンリレー」です。
この競技も学年を越えて、力をあわせてがんばりました。 荷物を持って、デカパンをはいて走り、友だちを着せ替えさせます。 お祭り、中学生、サンタクロース、 見事に着せ替え成功! ![]() ![]() ![]() 秋のブロック別運動会(3.4年生)3
遊競技「運試しタイフーン」
3.4年生がクラスごとに分かれて遊競技です。 運試し! スタートをするときに引いたボールの色のコーンを回ってきます。 何色が出るか、ドキドキ。 学年を越えて、力をあわせてがんばっています。 係活動も積極的です。どんどん動きます。 成長を感じます。 ![]() ![]() ![]() 秋のブロック別運動会(3.4年生)2
徒競走
100m、ゴールまで一生懸命です。 実況中継、とてもわかりやすく、励ましの声をたくさん聞くことができました。 着順札渡しは、9年生がそばにいてくれます。 安心して仕事ができます。9年生、ありがとう。 ![]() ![]() ![]() 秋のブロック別運動会(3.4年生)1
3.4年生の運動会です。
3.4年生も自分たちで運動会を運営します。 一人一人が、係の仕事に積極的に取り組んでいます。 素敵です! 選手宣誓! 3人が3.4年生を代表し、心強い言葉で宣誓をしました。 ラジオ体操、伸び伸びと気持ちよさそうです。 ![]() ![]() ![]() 秋のブロック別運動会(5.6年生)8
5.6年生のがんばりは、とても立派でした。
競技も応援も係活動も精一杯がんばりました。 感動の運動会となりました。 5,6年生のがんばりで、会場にいるみんなが、幸せいっぱいになりました。 地域の皆さま、保護者の皆様、 お忙しい中、ありがとうございました。 明日は、3.4年生の運動会です。 ![]() ![]() ![]() |
太田市立北の杜学園
〒373-0025 住所:群馬県太田市熊野町2番1号 TEL:0276-22-3306 FAX:0276-22-3365 |