最新更新日:2024/11/25
本日:count up97
昨日:50
総数:105367

3学年が給食室の見学に来ました!

 3学年の総合的な学習の時間では、「給食博士になろう!」という調べ学習をしています。
 ガラス越しの見学でしたが、全校分のじゃがいもの大量の山や、こだますいかを切る様子、サラダを作っている様子などを見て、一生懸命、メモを取っていました。
 また、実際に使用しているものと同じスパテラ(大きなしゃもじ)を1人ずつ触り、スパテラの重さを体感してもらいました。
 ここで調べたことをもとに、さらに、調べ学習を進めていきます。
 給食のことを、さらに深めて学んでほしいです。

画像1
画像2
画像3

6月4日〜10日は、「歯と口の健康週間」です。

画像1
 6月4日〜10日は、「歯と口の健康週間」です。
 今週は、給食の献立に、かみごたえのある食品や、歯や骨を作る食品などをたくさん使い、よくかむことを意識してもらおうと考えています。
 今日は、ごはん、牛乳、いわしのみぞれ煮、さきいかサラダ、豚汁でした。
 さきいかサラダのさきいかは、かみごたえのある食品です。よくかんで食べると、さきいかのだしも味わうことができたので、おいしかったです。
 意識しないと、よくかまずに食べてしまいがちですが、よくかむことは、歯にも脳にもよいので、しっかりとよくかんで食べてほしいです。

吹奏楽部 新緑コンサート

6月4日 太田市民会館で「新緑コンサート」が行われました。

本校の吹奏楽部も出場しました。
おそろいの緑のポロシャツが、舞台に映え、とてもかっこよかったです。

「Under the Sea」
「銀河鉄道999」
吹奏楽部の演奏は、会場を盛り上げ、とても素晴らしいものでした。
とても楽しかったです。

終わってからの写真撮影は、みんな素敵な笑顔でした。


また、6月3日 ソロコンテストの県大会が藤岡のみかぼみらいで行われました。
二人出場し、金賞、銀賞とすばらし成績を収めました。
画像1

県春季大会 No.2

6月4日 ソフトテニス個人戦男女

男子は、前橋総合運動公園、女子は、高崎市営上並榎庭球場で行われました。

男女とも1回戦突破しました。
緊張していたものの、声を出しペースをつかみ、とてもいい試合展開でした。
2回戦は、惜敗。
この悔しさを次の練習に生かしてほしいと思います。

男子は来週、団体戦です。
画像1
画像2

県春季大会 No.1

6月3日より、県春季大会が始まりました。

北の杜学園からは、陸上部、ソフトテニス部が出場しました。

6月3日 陸上部は、前橋敷島公園陸上競技場で行われました。
みんな、最後まで諦めず、走りきりました。
走り終わった後は、「また、練習します!」と意気込みを語っていました。
画像1
画像2

6年生、掃除の手伝いありがとう!

入学してから、2ヶ月が経とうとしている、1年生。
最近、掃除の仕方がとても上手になってきました。

1年生が掃除が上手になっているのには、理由があります。
それは、6年生が毎日、1年生の掃除を手伝いに来てくれているからです。
6年生を手本として、1年生は掃除の仕方を毎日学んでいます。


6年生のお兄さん、お姉さん、本当にいつもありがとう!
画像1
画像2
画像3

少年の主張校内大会

画像1画像2画像3
本日、後期課程は少年の主張校内大会を行いました。
後期課程の代表者7名が、各々の「思い」を言葉にしました。

どの生徒も気持ちのこもった、素晴らしい発表となりました。
また、会場で発表を聞いた後期課程の生徒も、一人一人の主張を真剣に聞いていました。

後期課程という多感な時期だからこそ、思いを言葉にすることの難しさ、大切さを感じてほしいと思います。

太田のこだますいかが、とても美味しかったです。

 今日は、太田市藪塚地区でとれたこだますいかを給食で提供しました。
 すいかというと、真夏のイメージですが、こだますいかは、5月から6月ごろが旬です。
 給食室では、1つずつ丁寧に水洗いし、きちんと消毒して、流水でさらによく洗ってから切り分けます。1玉を16等分し、各クラスの角食缶に配食して冷蔵庫で冷やしました。
 今日は、3年2組の児童が、総合的な学習の調べ学習で給食室を見学に来て、こだますいかの調理風景を見ることができました。たくさんのこだますいかを見て驚いていました。

 今日のこだますいかは、みずみずしく甘味がギュッとつまっていて、とてもおいしかったです。太田市の旬の味を全校でおいしく味わい、幸せなひとときを過ごしました。

画像1
画像2
画像3

第2回春のたてわり交流運動会 No.5

ステキな運動会でした。
子どもたちの笑顔が光っていました。

最後は、保護者の方にテント等の片付けを手伝っていただきました。
ありがとうございました。


地域の皆様、保護者の皆様
第2回春のたてわり交流運動会にお越しいただきありがとうございました。

今後も北の杜学園を温かく見守ってください。

画像1
画像2
画像3

第2回春のたてわり交流運動会 No.4

上級生が大きな旗を振っているのを見て、自分のタオルを振って大声で応援している下級生。
団が一つになって、盛り上がっています。

そんな一生懸命取り組んでいる姿に感動します。
そんな姿を見ると、われわれ大人は、幸せな気持ちになります。

1位でも何位でも、がんばった北の杜のみんなに拍手!です。
画像1
画像2
画像3

第2回春のたてわり交流運動会 No.3

「でかパンリレー」
「おさるのかごや」
「大玉転がし送り」

下級生の背中にそっと添えられている手が、とても温かいです。

下級生を運ぶ上級生は、下級生のことを考えて走ります。

小さい体ながら、早く自分の団に大玉を送ろうとする気持ち、素敵です。



画像1
画像2
画像3

第2回春のたてわり交流運動会 No.2

「玉入れ」
「ボール運び」
競技は、上級生と下級生が一緒に行います。

上級生が下級生を見るまなざしや行動は、とても温かく優しさいっぱいです。見ていて、とても穏やかな気持ちになります。

トイレは、6年生を中心とした上級生が下級生を連れて行きます。
「靴は、整頓」
心が整います。
画像1
画像2
画像3

第2回春のたてわり交流運動会 No.1

青空の下、「第2回春のたてわり交流運動会」が行われました。

「残そう北の杜の伝統 結ぼう新しい絆」

始まる前には、飛行機雲が見えました。

競技も応援も係活動も、みんながんばりました!


画像1
画像2
画像3

運動会の準備整いました

昨日は、後期課程のみなさんが、運動会の会場準備に力を注ぎました。
一人一人がとてもよく働いていました。

今年は、PTA会員様のご協力により、「北の杜学園」のテントが本部中央に立ててあります。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

今日の運動会、全校児童生徒、それぞれが輝いてくれることでしょう。


画像1
画像2
画像3

職員研修

本日、職員研修「心肺蘇生法、AED、エピペン講習」を行いました。

養護教諭を中心に、職員が組織的に対応できるよう、緊急時の対応について研修しました。
画像1
画像2

リハーサルでした

今日は、春のたてわり交流運動会のリハーサルを行いました。

テントを立てるのに、ボランティアを募集したら、
朝から、たくさんの後期課程のみなさんが協力をしてくれました。
ありがとう(*^_^*)

各種目の入退場等を練習しました。
応援席では、応援の旗を振りたくて、列を作る下級生。
優しく教える上級生。
微笑ましい、心が温かくなる情景でした。

みんなワクワクの運動会は、27日(土)です。
 

画像1
画像2
画像3

【3年生より】リコーダー講習会がありました!

今日の4時間目に、リコーダーのプロの先生をお招きし、リコーダー講習会を行いました。
初めてのリコーダーということもあり、子ども達はワクワクしながら一生懸命話を聞いていました。

講師の先生からは、リコーダーを上手に吹くコツとして、姿勢や息の吹き方、指使い等を教えていただきました。
また、ソプラノリコーダー以外にも、たくさんの種類のリコーダーを紹介していただきました。3年生の身長より大きいものから鉛筆より小さいものまで、それぞれ音の高さや音色の違いを楽しみながら聞くことができました。

これから本格的に始まるリコーダーの授業のよいスタートを切ることができました!
画像1
画像2
画像3

中間テスト

本日、後期課程は1学期中間テストでした。

7年生にとっては、初めての定期テストでしたね。
集中して、みんながんばっていました。

1年生もテストをしていました。
がんばっていましたね。
画像1
画像2
画像3

避難訓練・緊急時引き渡し訓練

授業中に地震が発生したという想定で避難訓練を実施しました。

雨のために、外に避難はできませんでしたが、
クラスで、避難経路の確認と避難するときの注意を行いました。


その後、おうちの方の協力を得て、緊急時引き渡し訓練を行いました。
悪天候の中、大変お世話になりました。
後期課程の兄姉が弟妹を連れて帰るという、家族の一員としての役割を果たす姿も見られました。

天災はいつやってくるか分かりません。
大きな地震が来たらどうするかなど、ご家庭で話し合っておいてください。
画像1
画像2
画像3

「春のたてわり交流運動会」全体練習

今日の1時間目は、運動会の全体練習でした。

開会式、閉会式の流れの確認を行いました。
放送委員会、体育委員会、生徒会本部さんがそれぞれの仕事の確認をしました。

当日の係活動は、委員会が中心になって動きます。
がんばってくださいね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
太田市立北の杜学園
〒373-0025
住所:群馬県太田市熊野町2番1号
TEL:0276-22-3306
FAX:0276-22-3365