最新更新日:2024/11/22
本日:count up11
昨日:50
総数:105281

冬の県民交通安全運動実施中

12月1日(金)〜12月10日(日)は、冬の交通安全運動期間です。
みんなの安全のために、朝、交差点や門にたくさんの方が立ってくださっています。
とてもありがたいです。

今年のスローガンは、
「急いでる 焦る気持ちが 事故を呼ぶ」
慌てず、登下校しましょう。

今日は、
9年生、実力テストでした。よくがんばっていました。
1年生、体つくり運動で走っています。みんな元気いっぱいです。


画像1
画像2
画像3

人権週間です

毎年12月4日〜10日は、人権週間です。
人権について学習し、自分のこと相手のことを考える一週間です。

本日、放送により、人権集会(後期課程のみ、前期課程は来週)が行われました。

(1)校長先生の話
 人権とは、人から大切にされて幸せになることです。
 誰もが大切にされ、命が守られ、幸せになるためによく考えてほしいことを二つ話します。
 「違いを認め合う」
 人の個性や人との違いを認めて、一人一人を大切にしてください。違いから学びを得られる人であってください。大きな心を育てていってください。
 「想像する力を身に付ける」
 自分のため、周りの人のために、「相手はどんな気持ちになるだろうか、この先どうなるか」を想像できる人になってください。和やかな笑顔で、人の心を優しく包み込むふわふわ言葉をたくさん使える人、安心感を与える人になってください。
  

(2)人権標語代表者発表
 学校代表3人の発表がありました。

人権集中学習の機会に、自分も周りの友だちも幸せな気持ちで生きていけるよう、学んでいきましょう。

画像1
画像2

9年生 理科

市内中学校理科の先生たちの研修が、北の杜学園で行われました。

9年生の授業です。
四季の星座の見方についての勉強です。

グループで協力して取り組んでいました。
先生たちは、この後、研修会を行いました。
画像1
画像2

ステージ3福祉講演会

12月1日(金)にステージ3を対象に福祉講演会を行いました。
講師に元女子車いすバスケットボール選手の塚本京子様を招き、お話をいただきました。
お話の後、質疑応答に丁寧に答えてくださり、車いすバスケのデモンストレーションも行っていただき、子供たちにとって貴重な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

給食のカレーピラフ

 給食でカレーピラフを提供したら、児童生徒だけでなく職員からも、
「今日のカレーピラフが、おいしかった!」
との声がありました。
 保護者の方からも、給食のレシピを知りたいとの声をいただきましたので、今回は、カレーピラフのレシピをお伝えします。
 ピラフは、米と具を炒めてスープで炊く料理ですが、学校の給食では、具を給食室で作って、教室でごはんと一緒に混ぜます。
 今回は、カレーピラフの具のレシピをお知らせします。

 4〜5人分の材料です。

 豚ひき肉 100g  玉ねぎ(中)1/2個  にんじん(中)1/2本
 トマトケチャップ 大さじ1/2  
 ウスターソース  小さじ1
 おろししょうが  小さじ1/2
 おろしにんにく  小さじ1/2
 食塩  小さじ1/2  こしょう 少々
 粉末洋風だし(コンソメなど) 小さじ2
 粉末カレー(缶などに入っているもの) 大さじ1/2
 赤ワイン  大さじ1/2
 油  小さじ2

 作り方
 1 玉ねぎ、にんじんは、みじん切りする。
 2 フライパンに油を熱し、豚ひき肉、こしょう、赤ワイン、おろし
   しょうが、おろしにんにく、粉末カレーを入れ、肉の色がかわる
   までよく炒める。
 3 肉が炒まったら、玉ねぎを入れてよく炒め、玉ねぎがよく炒まった
   らにんじんを入れてよく炒める。
 4 3に食塩、ケチャップ、ウスターソース、粉末洋風だしを入れ全体
   をよく混ぜて味を調える。
   

  味見をして、もっと辛いほうがよい場合は、粉末のカレーの量を
 調整してください。

  調味料は、先にたくさん入れすぎてしまうと除くことは難しいので、
 最初は少量→後からプラスという方法で調味するとよいです。

  できあがったカレーピラフの具をごはんに混ぜてできあがりです。
 または、ごはんの上にのせて混ぜながら食べるのでもよいですね。
  簡単にできるので、ぜひお試ししてください。


   
  

租税教室

画像1画像2
 本日、太田行政県税事務所より、2名の講師をお招きして租税教室が行われました。今回の租税教室は、社会科の公民の授業の一環です。子どもたちは、講師の先生方の話をしっかりと聞き、税について考えていました。

【3年生より】スーパーマーケット見学に行ってきました!

 本日の1〜3時間目の時間に、とりせん太田八幡町店へ見学に行ってきました。
 実際に商品が置かれている売り場や、従業員の方しか入ることができないバックヤードを案内していただきました。お客さんの立場ではなく、従業員の方の目線で見るスーパーマーケットは、子どもたちにとっては一味違ったようです。子どもたちは、ワークシートにびっしりメモを取りながら真剣に話を聞いていました。

 また、お家の人にお願いされたものをレジで購入する活動も行いました。お財布からお金を出し、お釣りをもらってレジ袋に入れるまで、みんな慎重に行っていました。

 販売者の工夫の発見や消費者としての実践など、充実した見学になりました。


画像1
画像2
画像3

北の杜タイム 保健委員会

5.6年生の保健委員会は、2年生に歯科指導をしました。

歯を磨くことの大切さや磨き方について、2年生に教えていました。

とてもわかりやすい説明でした。2年生も真剣に聞いていました。
今日の夜の歯みがきから、とても丁寧にできることと思います。
画像1
画像2
画像3

北の杜タイム

今日の北の杜タイムは、委員会活動です。
2学期のまとめです。

日々の学校生活は、委員会の活動に支えられています。
いつも、学校のためにありがとうございます。

環境委員は、花の植え替えをしていました。9年生が5年生に植え替えの仕方を教えています。
画像1
画像2
画像3

「ぐんま・すき焼きの日」献立

画像1
 毎年、11月29日は、「ぐんま・すき焼きの日」です。
 群馬県では、県内産食材を使って作ることができるすき焼きを広めるために、11月29日を「ぐんま・すき焼きの日」としています。
 北の杜学園では、本日、11月28日の給食で、群馬県産の豚肉やしらたき、太田市の長ねぎ、白菜などをたくさん入れたすき焼きを提供しました。
 今日のすきやきに使われた白菜は、8年生の生徒が夏休み中に行った農業体験で種まきをした白菜です。甘みがあって、とてもみずみずしい白菜でした。
 群馬県産の食べものがたくさん入ったすき焼きは、とてもおいしかったです。

新児童生徒会本部役員認証式

今日の北の杜タイムは、「新児童生徒会本部役員認証式」です。
選挙管理委員さん、公示から今まで、とてもよく働いていました。ありがとうございました。

認証式では、一番後ろの席に、みんなを見守る旧児童生徒会本部役員さんたち。1年間、北の杜学園のために尽力しました。素晴らしい働きでした。ありがとうございました。
旧児童生徒会長は「全校のみなさんに感謝します」と話していました。

リモートで全校生徒は、認証式に参加しました。
新児童生徒会長からは「北の杜学園をもっとよくするためにがんばります」と心強いあいさつがありました。

新児童生徒会本部役員さんたち、力を合わせてがんばってくださいね。
全校児童生徒一丸となって、がんばっていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

ゆっくりと朝の時間が流れます

1、2、3年生は、朝、ボランティアの方による「読み聞かせ」からスタートです。

とても落ち着いています。
絵本の世界にぎゅっと入っている子どもたち。

いい朝です。
画像1
画像2
画像3

後期課程 期末テスト

21.22.24日、後期課程は、2学期の期末テストでした。
朝から、机に向かってがんばっていました。

2学期もあっという間に終盤です。

画像1
画像2

たてわりハッピーレク 6

最後は、班で感想を述べあっていました。

「楽しかったです。ありがとうございました。」「優しくしてくれてありがとう。」「協力してくれてありがとう。」

「ありがとう」の言葉が飛び交っていました。
とても温かな雰囲気と和やかな表情。

その後「たてわりハッピーレク」のおわりの会が第2アリーナで行われました。
会場が幸せ感に包まれています。

雨で、こどもの国への遠足が中止になってしまいましたが、
とても素敵な「たてわりハッピーレク」でした。
企画運営の5.6年生、ありがとう。とても、立派でした!

午後は、クラスにもどって、異学年交流「たてわりハッピーレク」の振り返りです。


画像1
画像2
画像3

たてわりハッピーレク 5

ランチタイム。

いつもと違うメンバー、違う場所。
とても、楽しそう。
画像1
画像2
画像3

たてわりハッピーレク 4

いつもの異学年交流(北の杜タイム)は、20分くらいですが、今日は、約2時間半の交流。とてもいい関係を築くことができました。

緊張していた下級生は、ニコニコしています。
安心感からくるものでしょうか。

3.4年生は、5.6年生をみて、下級生の接し方を学んだようです。

画像1
画像2
画像3

たてわりハッピーレク 3

ゲームは、フルーツバスケット、いす取りゲーム、リーダーさがし、だるまさんが転んだなど、たくさんのゲームが用意されていました。

ゲームの説明は、5.6年生。
わかりやすい!!!


画像1
画像2
画像3

たてわりハッピーレク 2

班(30班)ごとに分かれて、レクが始まりました。
急な予定変更でしたが、5.6年生がゲーム等を室内用に考え直しました。

どこの班を回っても、みんな楽しそう!笑顔いっぱいです。
5.6年生の説明をしっかり聞いて、ゲームを楽しんでいる姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

たてわりハッピーレク 1

「たてわりハッピーレク」のはじめの会を第2アリーナで行いました。

6年生の代表が司会進行!
「5.6年生は、下級生をしっかりまとめて、後期課程へのステップになるように。3.4年生は、バディを組んで、1.2年生が困っていたら助けてあげて。1.2年生は、上級生と思い切り楽しんで。」と、代表の言葉がありました。

はじめの会が終わると、活動場所に移動です。
後ろ姿が、とても素敵です。優しい心が伝わります。
画像1
画像2
画像3

「秋のたてわり遠足(前期課程)」中止

雨が降ってしまいました。(>_<)

楽しみにしていた異学年交流の「秋のたてわり遠足」中止です。班ごとに「こどもの国」へ歩いて行き、遊ぶことができなくなってしまいました。

子どもたちは、この遠足に向けて、活動計画を話し合い、準備してきました。特に5.6年生については、1〜4年生を楽しませようと、一生懸命でした。

今日は、「たてわりハッピーレク」と名称を変え、場所は「校舎内」にして活動します。急な予定変更に、5.6年生は対応しています。

北の杜学園の異学年交流、遠足が中止になっても、充実した活動になると感じます。
期待大です。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
太田市立北の杜学園
〒373-0025
住所:群馬県太田市熊野町2番1号
TEL:0276-22-3306
FAX:0276-22-3365