最新更新日:2024/06/01
本日:count up92
昨日:127
総数:85384

【3・4年生】自転車安全教室がありました!

画像1画像2画像3
5月10日(火)、3、4年生は警察や交通指導員の方々をお迎えし、自転車の交通安全について教えていただきました。

自転車点検の合言葉「ぶたしゃべる」(ブレーキ、タイヤ、車体、ベル)や一時停止、左右の確認方法等、安全な乗り方について御指導いただきました。

子どもたちは、警察署の方々から教えていただいた乗り方を真剣に実践していました。
今日の学習をきっかけに、これからも安全に気を付けて生活してほしいと思います。

自転車を貸していただいた皆様、ご協力ありがとうございました。


今日の給食は、人気揚げパン

今日は、朝から五月晴れ!
「おはようございます」と校門であいさつしていると
青空にひこうき雲が。

今日の給食は、人気メニュー!
「揚げパン」
カラッと揚がっており、とても美味しかったです。

三枚目の写真は、給食委員の仕事の様子です。
責任をもって、がんばっています。
画像1
画像2
画像3

市春季大会 NO.6

7日は、陸上競技が行われました。

爽やかな五月晴れのもと、
全力を尽くしていました。
男子1名100m、県大会出場です。
画像1画像2画像3

【5年生】 交通安全教室がありました!!

今日の4時間目に、交通安全教室がありました。

正しい歩道の歩き方や自転車の乗り方等を、ビデオを見ながら楽しく学ぶことができました。子ども達は、質問に対して積極的に手を挙げ、元気よく発言していました。

「しっている」から「している」へ。
ルールを理解するだけでなく、行動に移すことが、自分の命を守るためには大切だということに、気付くことができました。


今後の登下校や休みの日等のすごし方に、生かしてほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

市春季大会 NO.5

3.4日は、卓球の春季大会が行われました。

男女とも予選リーグを通過しました。
惜しくも決勝トーナメントで敗れてしまいましたが、
試合も応援もがんばっていました。

男子1名個人戦、県大会出場です。
画像1
画像2
画像3

感染対策を

朝、生徒会本部役員が玄関に立ち、あいさつ運動を行っていました。
笑顔がステキで爽やかでした。

隣では、保健委員さんが、「コロナ感染対策」のポスターを持ち、
挨拶運動を行っていました。

GW中、世間ではコロナ感染が心配されています。
感染対策をしっかりして、充実したGWを送りたいものです。
よろしくお願いします。
画像1
画像2

緑が濃くなりました

体育の時間、体力テストが行われていました。
昨年の体力からどのくらい伸びてきたでしょう。

本日の午前中は天気が良く、学校の木々が鮮やかにキラキラしていました。
GW中でも子どもたちは、元気に学校生活を送っていました。
画像1
画像2
画像3

5.7.9年生授業公開

5.7.9年生の授業公開が行われました。

保護者の皆様には、授業参観、授業公開お世話になりました。
5月28日には「春のたてわり運動会」が予定されています。
今後もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立北の杜学園
〒373-0025
住所:群馬県太田市熊野町2番1号
TEL:0276-22-3306
FAX:0276-22-3365