最新更新日:2024/11/28 | |
本日:55
昨日:126 総数:105679 |
指導主事訪問日
今日は、指導主事訪問日でした。
市教育委員会の先生が来校し、職員の研修を行いました。 たくさんの先生たちに囲まれながらも、自分の考えを発表する姿はとても立派でした。 教職員も日々勉強です! 人権集会より
毎年12月4日〜10日は、人権週間です。
人権について学習し、自分のこと相手のことを考える一週間です。 本日、放送により、人権集会が行われました。 (1)校長先生の話 人権とは、人から大切にされて幸せになることです。 みんなの笑顔やあいさつなどは、人を幸せにしている行為です。 人を大切にしない行為は、とても悲しいことです。 「親しき仲にも礼儀あり」 ステキな心を周りの友だちのために使ってください。 自分だけでなく、周りの友だちも幸せにしてください。 (3年生は、放送が不具合で、北の杜ホールに集合しました) (2)人権標語代表者発表 学校代表5人の発表がありました。 (3)児童生徒会によるいじめ防止の動画視聴 児童生徒会本部役員が脚本、演出、出演を行い、 いじめ防止の動画をつくりました。 とても分かりやすい動画でした。 今日学んだことをお家の人と話ができるといいですね。 リコーダー講習会を行いました。
11月29日(火)にリコーダー講習会を行いました。講師の榊先生の指導の下、リコーダーの正しい使い方を教えてもらいました。また、いろいろな大きさのリコーダーを使って素晴らしい演奏を披露していただきました。3年生になって初めて始まったリコーダーの学習ですが、榊先生の演奏を聴いて「わたしもあんな風に上手に吹けるようになりたい。」と多くの子が思ったようです。これからのリコーダーの学習が楽しみですね。
表彰集会が行われました
昨日朝、表彰集会を放送で行いました。
夏休みの宿題だったポスター、作文、発明工夫展、 小学校陸上大会、吹奏楽アンサンブルコンテストなど たくさんの人が表彰されました。 呼名されたら、大きな声で返事をし、 みんなで拍手!!! 和やかな雰囲気で、表彰された人を祝っていました。 廊下では、いい匂いが・・・。 7年生の調理実習でした。 手際よく、豚肉の生姜焼きができあがりです。 11月29日は、「ぐんま・すき焼きの日」です。
群馬県は、すき焼きの食材を全部、群馬県産でそろえることができる「すき焼き自給率100%」の県です。
群馬県では、県内産食材を使ってつくることができるすき焼きを広めるために、毎年、11月29日を「ぐんま・すき焼きの日」としています。群馬県内の小・中学校では、11月29日に、給食ですき焼きを提供する学校が多いです。 北の杜学園では、今日の給食に、群馬県産の豚肉や、太田市の長ねぎ、白菜などをたくさん入れたすき焼きを提供しました。 白菜は、8年生が、夏の農業体験で手がけたものを食べられる時期になりました。 12月も、8年生が手がけた白菜を給食で提供する予定です。 みずみずしい白菜を、おいしくいただきたいと思います。 児童生徒会認証式が行われました
児童生徒会認証式が行われました。
5〜9年生は、教室のテレビを見ての参加です。 旧児童生徒会本部役員のみなさん、お疲れ様でした。 北の杜学園の歴史を作るための第一歩をしっかり築きました。 ありがとうございました。 新児童生徒会本部役員のみなさん、 先輩たちの意志を引継ぎ、がんばってくださいね。 児童生徒のみなさん、 本部役員さんを中心に、みんなで北の杜の歴史を築いていきましょう。 5年生の家庭科の授業を参観しました。 実習にきていた先生が一緒に授業をしました。 スーパーマーケット「ブレイス」に社会科見学で行きました!
11月24日(木)に「ブレイス」へ社会科見学で行ってきました。身近な存在のスーパーですが、普段は見ることのできない調理室や冷蔵室などの裏側を見させていただきました。また、店内の見学では店員さんにたくさん質問をさせていただき学びを深めることができました。
読み聞かせからのスタート!
1〜3年生の金曜日の朝は、読み聞かせからスタートです。
読み聞かせボランティアの方が、いつもワクワクする絵本を読んでくれます。 ありがとうございます。 そして、廊下には、図工の作品が掲示されています。 とてもよくできています。 12月の授業参観のときに、ご覧ください。 4年生のクラスをのぞくと 先週のたてわり遠足のまとめをしていました。 できあがりが楽しみです! 後期課程 期末テスト終了
後期課程は、2学期の期末テストが本日終了しました。
みんな真剣にテストに向き合ってました。 7年生の廊下には、太田特別支援学校の3.4年生から、 「ふれあい交流会」のお礼の手紙が掲示されていました。 とても心があたたかくなる手紙です。 7年生、がんばってよかったですね! あいさつ運動
児童生徒会本部役員や学年代表委員会のみなさんがあいさつ運動をしています。
笑顔で爽やかなあいさつで、とても気持ちがいいです。 本年度、児童生徒会本部役員で考え、のぼり旗を作りました。 ステキな旗です! あかるく いつどこでも さわやかに つながる そんな北の杜学園をつくっていきましょう。 FM TARO 収録
太田市の令和4年度人権標語作品の優秀賞が
FM TAROで放送されます。 北の杜学園でも2名(8年生、7年生)の生徒が優秀賞をとり、 先週、収録が行われました。 「知ってるよ 君にしかない 君のよさ」(8年生) 「光らせよう みんながもってる 自分の個性」(7年生) 心に響く標語です。 二人とも、しっかり収録できました。 前期課程 たてわり遠足 5
たてわり遠足の目標を達成し、学校に帰ります。
全力で遊び、楽しみました。 疲れ果てた帰路ですが、しっかり歩き、学校に戻ってきました。 各団の班で、到着式を行いました。 疲れた表情が、今日の充実感を物語っています。 子どもたちを支えてくれた40名のボランティアのみなさん、 ありがとうございました。 ボランティアさんの見守りにより、子どもたちが安全、安心の活動ができました。 本当に助かりました。 最後に、 北の杜学園前期課程のみんなのがんばりに拍手!!!! 5.6年生のすばらしいリーダーシップに拍手!!!! 前期課程 たてわり遠足 4
おなかいっぱいになった後の
午後の活動。 5.6年生のリーダーシップのもと 楽しんで遊びました。 1.2年生がバスで帰るため、集合場所に6年生がつれて行きます。 いろいろな場面で、下級生が困らないように、上級生ががんばっています。 すばらしい活躍です!!! 前期課程 たてわり遠足 3
元気いっぱい遊んだ後は、
エネルギー補給です。 青空の下で食べるお弁当は、 とても美味しそうです!! そして、最高の笑顔!!! 前期課程 たてわり遠足 2
太田市のシンボル金山の紅葉がとてもきれいです。
心癒やされます。 こどもの国に到着すると、 事前に考えたレクレーションとバディでの活動開始です。 5キロ歩いてきたとは思えないくらい、元気いっぱいです。 前期課程 たてわり遠足 1
今日は、前期課程のたてわり遠足でした。
天候に恵まれ、遠足日和。 5.6年生が中心となり、団ごとに3回の事前学習を行い、この日を迎えました。 5.6年生のリーダーシップに期待です!!! 朝、出発式をして、団ごと校庭に集合です。 そして、この日のために、40名のボランティアさんが協力をしてくださいました。 中継地点は、大光院。トイレ休憩をして、出発です。 秋も終わりになります
9年生は、本日、高崎健康福祉大学の教授を講師に迎え
「性教育講演会」が行われました。 15歳のココロとカラダについて、学ぶことができました。 個性を大事に、お互いを大切に思いやって生きていってほしいと思いました。 スポーツの秋、校庭では、4年生が簡易的なソフトボールをしていました。 みんなで一つのボールを追いかけ、盛り上がっていました。 芸術の秋、1年生の図工の作品が飾られ、楽しそうに見ていました。 朝夕、とても寒くなりました。 冬はもう間近、体調管理をしていきましょう。 保健委員会の効果
先週より、保健委員会では、低学年に向けて「手洗いの励行や手洗いの仕方について」指導しています。
本日は、8年生が2年生に指導しました。 保健委員さん、ありがとうございました。 その後、お昼には、「あわあわ手洗いの歌」を口ずさみながらしっかり手を洗う姿がたくさん見られました。 感染症対策のためにも、しっかり手を洗いましょう。 7年生、ふれあい交流会
今日は、太田特別支援学校の3.4年生を迎え、ふれあい交流会が行われました。
7年生は、特別支援学校の3.4年生に楽しんでもらおうと、ゲームを作ったり、お土産(クリスマスの飾り)を作ったりして、一生懸命、活動に取り組みました。 本番は、7年生も一緒に楽しんでいたようです。 今日も7年生の素敵な笑顔がたくさん見られました。 太田特別支援学校の3.4年生、ありがとうございました。 8年生、東京校外学習
8年生、昨日は「東京校外学習」でした。
班の仲間と共に、東京の企業や施設の訪問をしてきました。 国立西洋美術館、気象科学館、くすりミュージアム、スカイツリー、チームラボ、北星鉛筆、東京ドームなどなど。 昼食は、事前に調べ、おいしいランチをしてきたようです。 疲れはしたものの充実した表情で集合場所に戻ってきました。 |
太田市立北の杜学園
〒373-0025 住所:群馬県太田市熊野町2番1号 TEL:0276-22-3306 FAX:0276-22-3365 |