最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:73
総数:91018

新入学児童保護者説明会

本日、令和5年度新入学児童保護者説明会が行われました。

新入学児童保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。

4月の入学を北の杜児童生徒、教職員一同、
楽しみにお待ちしています。
画像1

6年生のワークショップ授業

先日、6年生のワークショップ授業が上毛新聞で紹介されました。

とてもステキな体験ができました。

画像1

キャリア教育講演会 前期課程

PTAの共催によるキャリア教育講演会(前期課程の部)が行われました。

アンカンミンカン富所哲平さん
「SDGSから自分たちの未来を考える 〜一人の百歩よりみんなの一歩」

○つながりを知る 1000年前(鎌倉時代)からのつながりをみると、自分の命は一億4千万人の思いがつながっている命である
○みんなの考えが未来の生活をつくる
○自分さえ良ければいいじゃダメ!めぐりめぐって自分に返ってくる
○知らないことを知る→学び 考えや行動が変わる→成長
○環境問題にまったなし!

笑いの中に、自分のこれからを考えることができた、よい時間でした。

自分たちが世の中をつくる、その一人としてどんなことができるか?
「一人の百歩よりみんなの一歩」

富所さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

がんばれ!9年生。

今日から、9年生は3学期の期末テストです。

義務教育最後の定期テスト、がんばってくださいね。

画像1

6年生 授業参観

今日は、6年生の授業参観と後期課程説明会が行われました。

授業参観では、親子で上毛カルタ大会!
笑顔で、盛り上がっていました。

後期課程の説明会では、児童生徒会本部役員が、後期課程の生活や制服等の説明をしました。
「6年生のみなさん、後期課程の一員として、一緒に生活することを楽しみにしています!」と児童生徒会長の温かい言葉で締めくくられました。
画像1
画像2
画像3

キャリア教育講演会 後期課程

PTAの共催によるキャリア教育講演会(後期課程の部)が行われました。

2011年サッカーW杯優勝なでしこJAPANのゴールキーパー海堀あゆみさんとWEリーグ(女子サッカーリーグ)の立役者小林美由紀さんとの対談式でした。

○好きなことを続けてきた。好きなことをもっとやりたい、もっと上手になりたいと思って続けてきた。
○自分ががんばっていると仲間ができる。いろいろな世界が広がる。相談できる人をもって!心を開ける人をもって!そんな人をもつと自分が強くなれる。
○自分を決めつけず、自分の壁を破って、自分のオリジナルの人生を歩んでほしい。
などなど。

とても温かい、心が強くなるお話でした。
公演後には、メダルやユニフォームを見せていただきました。

これからのことを考えるステキな時間となりました。
海堀さん、小林さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
太田市立北の杜学園
〒373-0025
住所:群馬県太田市熊野町2番1号
TEL:0276-22-3306
FAX:0276-22-3365