![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 昨日:51 総数:112417 |
7年林間学校。
2日目の朝食です。たくさん食べて今日も1日頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() 7年林間学校。
おはようございます。林間学校2日目が始まりました。朝の集いの様子です。
![]() ![]() ![]() 7年林間学校。
明るい中で始まったキャンプファイヤーでしたが、暗くなるまでフォークダンスで大盛りあがりでした。
![]() ![]() ![]() 7年林間学校。
ちょっと早い夕食をいただきました。ビュッフェスタイルの夕食でした。たくさん食べられたでしょうか。
![]() ![]() ![]() 7年林間学校。
創作活動3(かんな箸)
![]() ![]() ![]() 7年林間学校。
創作活動2(ネイチャークラフト)
![]() ![]() ![]() 7年林間学校。
創作活動1(竹とんぼ)
![]() ![]() ![]() 7年林間学校。
入校式を行いました。今から創作活動になります。
![]() ![]() ![]() 7年林間学校。
7年生、赤城登山無事に下山しました。今から赤城青少年交流の家に向かいます。
![]() ![]() ![]() 7年林間学校。
赤城登山、無事に山頂に到着しました。今からお弁当をいただきます。
![]() ![]() ![]() 7年林間学校。
7年生全員、大洞駐車場から登山に出発しました。気温は22
度くらいですが、日差しはとても強いです。 ![]() ![]() ![]() 7年生林間学校へ出発![]() ![]() 学級代表が出発式を行いました。 校長先生からは、 暑いなかくれぐれも体調管理と安全に気をつけて、 楽しんで来てください、とお話がありました。 今日は、登山の予定です。 赤城山も暑いそうです。 気をつけてがんばってくださいね。 第1回PTA新聞ボランティア会議
本日、「第1回PTA新聞ボランティア会議」が開かれました。
和やかな雰囲気の中で、建設的な意見が交わされています。 PTA新聞がとても楽しみになりました。 これから何回か会議を開きます。 発行予定は、9月下旬です。 ![]() 市総合体育大会、東部地区コンクール 壮行会 2
壮行会の最後に、「応援団によるエール」がありました。
7.8年生で9年生を応援です。 力強いエールに感動しました。 エールと一緒の拍手に、北の杜学園の一体感を感じました。 終わったあと、7年生も8年生も担当の先生たちから、 「お疲れ様、よくできたね」と。 写真をとってもらう姿を見て、心温まりました。 ![]() ![]() 市総合体育大会、東部地区コンクール 壮行会
後期課程は、3日間の期末テストが終わりました。
お疲れ様でした。 後期課程の6校時は、市総合体育大会、東部地区コンクール壮行会が行われました。 各部の決意表明が、とても立派でした。 吹奏楽の演奏は、とても心地よかったです。 9年生にとっては、最後の大会、コンクールになります。 悔いの残らないパフォーマンスができますように。 ![]() ![]() ![]() 朝のスタート 読み聞かせ
今日の前期課程1.2.3年生は、「読み聞かせ」からスタートです。
ボランティアの方の読み聞かせに子どもたちは、前のめり。 一日が、とても落ち着いてスタートします。 ![]() ![]() 角の大きさ
4年生の算数では「角の大きさ」を学習しています。
今日は、たくさんの先生たちに見守られながら、 学習をしていました。 端末を使ったり、友だちに自分の考え方を伝えたり、 がんばって学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 後期課程 期末テスト2日目
学校内を歩いていると微笑ましい光景がたくさん見られます。
後期課程は、期末テスト2日目。 テスト問題に向き合い、がんばっていました。 あと一日です。 家庭での学習、がんばってくださいね。 1年生の給食当番さん、 よくできるようになってきました。 自分の仕事に責任をもって行い、立派です。 4年生の廊下では、飼っていた幼虫がアゲハチョウとなり、 飛び立っていきました。 最初は、風に飛ばされていましたが、少したつと自力で飛んでいました。 そんなアゲハチョウを見て「がんばって!」「バイバイ〜」と 口々に話しかけていました。 温かい4年生。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】林間学校の打ち合わせを行いました!
今日の昼休みに、7年生と、林間学校前最後の打ち合わせがありました。
今年の林間学校のスローガンは、 あ 明るく仲良く か 活発に ぎ ギラギラかがやく7・5パワー です。 全員でスローガンを唱和し、林間学校への気持ちを高めました!! 5,6時間目は、5年生のみでしおり学習を行いました。 2日間の流れを確認し、持ち物や注意事項などをメモを取りながら一生懸命聞いていました。 林間学校まであと少し! 体調管理をしっかりと行い、元気に楽しく行けるための準備をしましょう!!! ![]() ![]() ![]() いろいろがんばる毎日です
前期課程は、水泳の授業が始まり、楽しんでいます。
「給食の牛乳がとても美味しいです」と 笑顔で話をしています。 来週より、5.7年生は、林間学校。 準備が進み、みんな楽しそうです。 8年生は、夏休みに行われる「職場体験学習」に向けて準備が進んでいます。 先週より、体験先の職場に電話をかけています。 緊張しながらも、がんばっていました。 後期課程は、明日から期末テストです。 がんばってくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
太田市立北の杜学園
〒373-0025 住所:群馬県太田市熊野町2番1号 TEL:0276-22-3306 FAX:0276-22-3365 |