学校における児童生徒の新型コロナウイルス陽性者の報告
5月30日、犬山市立楽田小学校で児童1名、犬山市立南部中学校で生徒1名の新型コロナウイルスの陽性が確認されました。5月30日時点では、学校関係者に濃厚接触者は認められていませんので、臨時休業などの措置は行いません。校内の消毒作業は既に終了しています。
発熱、倦怠感、味覚障害などが出た場合は、直ちに医療機関を受診するよう、健康状態の確認を保護者に依頼しています。 ※ 学校及び関係者に対する風評被害がないよう特段の配慮をお願いします。個人の特定に繋がる情報については、患者やご家族の人権尊重・個人情報保護のため公表しませんのでご理解ください。 【この件に対するお問い合わせ】 犬山市役所 学校教育課 課長 大 黒 澄 子 電話:0568−44−0350 FAX:0568−44−0372 マスクを寄贈していただきました![]() ![]() ![]() ![]() 「マクラメカフェ」のオーナー加藤 愛様から マスクをいただきました。 加藤様が犬山の子どもたちのためにと SNSで呼びかけられ、多くのマスクが集まりました。 本日、市内小中学校を代表して犬山中学校を訪問して いただき、集まったマスクを寄贈していただきました。 なんと、一つ一つが手作りです。 コロナ禍で着用を余儀なくされるマスク。 表情が読み取りにくく、それゆえに人との距離を 感じてしまうこともあります。 そんなマスクで、こんなにも人の温もりを感じられる なんて、とても感動的です。 加藤様、マスクを提供してくださった皆様、 本当にありがとうございました。 城東中学校を訪問しました![]() ![]() 授業を見させていただいたり、 日頃の教育活動について確認をしたりしました。 授業では、タブレットや電子黒板を活用した さまざまな授業を見ることができました。 どの教室をのぞいても、 いきいきと学ぶ生徒の姿がありました。 サッカーボールを寄贈していただきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「1ゴール10球キャンペーン」犬山市贈呈式が行われました。 NTPホールディングス株式会社の地域貢献活動の一環で、 名古屋グランパスとの連携事業「キッズ応援プロジェクト」により、 市内小学校へサッカーボールを寄贈していただきました。 これは、名古屋グランパスの公式戦1得点につき10球の サッカーボールを寄贈するプロジェクトです。 NTPグループ、名古屋グランパス、市のロゴが入った サッカーボールです。 今年度、犬山市は 犬山北小学校、犬山南小学校、城東小学校、今井小学校に 5球ずつ寄贈していただきました。 次年度以降、残りの小学校にも寄贈いただく予定です。 贈呈式後には、犬山北小学校の6年生児童と リモートでつなぎ、交流しました。 寄贈いただき、ありがとうございます。 犬山南小学校 校舎改修ワークショップ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎改修ワークショップが行われました。 6年生の児童が 校内の好きな場所やものを撮影し、 選んだ理由などをまとめました。 写真撮影や加工だけでなく、 リモートで交流したり、 作成したシートを学級内で集約したりする場面で 情報端末を活用しました。 いずれ新しくなる南小学校の校舎。 変わってほしいところもあれば 変わってほしくないところもありますね。 どんな校舎にうまれ変わるのか 楽しみですね。 犬山市費負担教員等研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市内小中学校の先生が研修しました。 犬山では、 めざす子ども像「自ら学ぶ力を身につけた感性豊かな子ども」 めざす教師像「自ら学び続ける教師」 としています。 自ら学ぶ子どもを育成するために、 自ら考え、自らを磨こうとする先生方の姿がありました。 学校における児童生徒の新型コロナウイルス陽性者の報告
5月14日、犬山市立東小学校で、児童1名の新型コロナウイルスの陽性が確認されました。5月14日時点では、学校関係者に濃厚接触者は認められていませんので、臨時休業などの措置は行いません。校内の消毒作業は既に終了しています。
発熱、倦怠感、味覚障害などが出た場合は、直ちに医療機関を受診するよう、健康状態の確認を保護者に依頼しています。 ※ 学校及び関係者に対する風評被害がないよう特段の配慮をお願いします。個人の特定に繋がる情報については、患者やご家族の人権尊重・個人情報保護のため公表しませんのでご理解ください。 【この件に対するお問い合わせ】 犬山市役所 学校教育課 課長 大 黒 澄 子 電話:0568−44−0350 FAX:0568−44−0372
|
|