最新更新日:2024/11/22 | |
本日:9
昨日:50 総数:105279 |
俳句教室
上毛新聞社の俳句の選者をしていらっしゃる鈴木先生をお招きし、俳句の作り方を詳しく教えていただきました。子供たちは、俳句を作るための「はかせ」(は:発見する か:観察する せ:説明を省く)を意識して、秋の季語を使った俳句を一生懸命作っていました。作った俳句は、上毛新聞に載るかもしれないので、子供たちもどきどきです。
運動会練習
運動会練習がいよいよ始まります。10月20日のステージ1の運動会にむけて、クラス練習・学年練習が始まりました。振りをつけたダンスを覚え「心を一つに」踊れるよう頑張っています。2年生はステージ1のリーダーです。1年生をひっぱってかっこいい姿を見せられるよう、応援よろしくお願いいたします!!
道徳の授業〜きまり〜「太田のモロヘイヤ入りすいとん」
今日の給食では、「太田のモロヘイヤ入りすいとん」を提供しました。
暑い気候でよく育つモロヘイヤは、実は、群馬県が全国1位を誇る生産量です。そして、県内でも、太田市のモロヘイヤの生産量が最も多いです。 その太田市のモロヘイヤと、太田市の米粉、群馬県の小麦粉を使用して作られた「モロヘイヤ入りすいとん団子」を作る様子を、北の杜学園の児童生徒のみなさんに動画で紹介しました。 今日のすいとんは、緑色のすいとん団子が入っています。 給食の時間に、食べている様子を見に行ったら、おいしそうに食べていて、おかわりもたくさんしていました。 太田市は、地場産の野菜が多く、10月以降は、さらに、いろいろな野菜ができるので、給食にどんどん使用していきたいと思います。 2学期の学習が始まりました!
2年生の2学期がスタートして、2週間経ちました。長い夏休み中、学校では学べない経験をしたことを話してくれる子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。学校では、様々な学習が始まりました。漢字の学習も始まり、良い姿勢で、一生懸命練習する2年生の姿は、本当に立派です。授業参観もなく、なかなか学校の様子が分からないとは思いますが、頑張っている2年生の姿を少しずつお知らせしていけたらと思います。今学期もよろしくお願いいたします。
タブレット学習
1年生ではタブレットに慣れるために描画ツールを使って絵を描いたり、eライブラリで復習をしています。
絵を描く活動では、ペンの太さを変えたり、色を変えたりと自分で工夫して活動に取り組んでいました。 横断歩道を渡っています
おかげさまで、いずみの杜の南側付近とその西200m付近の2箇所に横断歩道が設置されました。保護者のみなさん、地域の方々にたくさんご心配をいただき、ありがとうございました。
2学期も、子どもたちは元気に登下校しています。 引き続き、子どもたちが安全に登下校できるよう指導していきます。 朝の検温
群馬県では、緊急事態宣言が続いています。
北の杜学園では、毎朝、登校した子ども達の検温を実施しています。 学校でも検温を行っていますが、引き続き、ご家庭での検温と健康観察カードの記入をよろしくお願いします。 理科 花のつくりの学習
5年生は理科で「花のつくり」について学習しています。
めばなとおばながある植物とそうではない植物の違いを発見したり、めしべとおしべを実際に観察したりしました。 駐車場の片隅にできた畑に行き、きゅうりやかぼちゃの花についても観察しました。 自然に生えてきたアサガオもあり、花粉の様子も見ることができました。 後期課程 分散登校とオンライン授業
2学期がスタートして1週間が過ぎようとしています。
北の杜学園では、前期課程は通常登校、後期課程は分散登校を行っています。 後期課程の教室をのぞくと人数が少なくて寂しい感じもしますが、オンラインを利用して、登校していない生徒も参加できるよう工夫しています。 早く、全員がそろって授業ができる日が来るのを願っています。 新型コロナ感染症対策についてのお願い
新型コロナウイルス感染症につきまして、全国的に感染者が増加し、市内においても収束する様子が見られません。また、今回の変異株は感染力が強い様子が見受けられます。2学期開始にあたり、今一度児童・生徒の健康管理につきまして、以下のとおりご協力お願いいたします。
・毎朝検温を行い、風邪症状がないかチェックし「家庭で行う健康観察表」に記入してください。 ・発熱や風邪の症状がある場合は、無理をせず自宅でしっかりと休養してください。 ・引き続き、マスク、手洗い等、ご家庭においても感染症対策についてご協力いただき、手洗いの徹底のため、ハンカチの持参についても改めてお願いいたします。 ※マスクを落としたり無くしたりすることもあるため、マスクの予備を持参するようにご配意ください。また、マスクの耳かけ部分がが伸びていたり、サイズが顔に合っていなかったりしますと、「鼻だしマスク」「あごマスク」などの原因となりますので、お子さんのマスクについて点検をお願いいたします。 ※マスクは正しい方法で着用することが重要であり、一般的なマスクでは不織布マスクが最も高い効果を持ち、次に布マスク、その次にウレタンマスクの順に効果があるとされているそうです。もちろん、人の顔の形は千差万別ですので、同じ素材のマスクの間でも、自分の顔にぴったりとフィットしているマスクを選ぶことが重要です。 (文部科学省:「新型コロナウイルス感染症対策の徹底等について」より) https://www.mext.go.jp/content/20210820-mxt_kou... 【参考】マスクの効果について 以下の通り、自分と相手の双方がマスクを着用することで、ウイルスの吸い込みを7割以上(双方が布マスクで7割減、不織布マスクで75%減)抑える研究結果があります。特に、室内で会話を行う場合は、マスクを正しく着用する必要があります。また、屋外ならばマスクは不要ということではありません。感染防止に必要な「最低1メートル」の間隔を確保できない場合もありますので、やはりマスクは重要です。自分から相手への感染拡大を防ぐために、正しいマスクの着用にご協力お願い申し上げます。 (https://corona.go.jp/proposal/pdf/mask_kouka_20...) |
太田市立北の杜学園
〒373-0025 住所:群馬県太田市熊野町2番1号 TEL:0276-22-3306 FAX:0276-22-3365 |