最新更新日:2024/12/19
本日:count up1
昨日:6
総数:11069
2024年度のセミナーを募集しております。多くの皆様のご参加をお待ちしております。2025年1月の学習講座の申し込みができます。右「行事予定」のバナーからGoogleフォームで申し込みをお願いします。

重要 8月7日のセミナーのご案内

8月7日のセミナーは、
中川裕子先生と安齋 藍先生をお迎えして「豊かに生きるを、音楽科から考える」をテーマとして学び合います。
<セミナー内容>
コロナ禍にあって、音楽の授業にさまざまな制約がかかっています。そんな中で、中学3年生、鑑賞領域の授業実践をとおして、豊かな学びをどう実現していくかを学び合いたいと思います。
授業者の安齋先生は、スメタナ「ブルタバ」の鑑賞授業に、身体表現を取り入れることによって、生徒が曲の世界に出会っていく単元デザインを構想されました。生徒たちが流域の旅をとおして、情景を言語化し、グループや全体で学び合っていきます。そんな、「豊かに生きる」というアートの学びについて、ご参加いただいたみなさんと語り合いたいと思います。ぜひ多くの方のご参加をお待ちしております。
<中川裕子先生のプロフィール>
小牧市内の中学校で音楽を教え、小学校の経験も踏まえながら、学び合う学びの授業づくりの指導者として活躍されています。現在は、小牧市立小木小学校長として、学校経営をされ、小牧市音楽教育研究会の部長として後進の指導に当たってみえます。
<安齋 藍先生のプロフィール>
小牧市内の中学校で音楽を教え、平成29年より、愛知教育大学附属名古屋中学校で音楽科教育の研究をされました。現在は、小牧市立小牧中学校で勤務され、数々の素晴らしい授業実践をされています。

<中川先生(左)・安齋先生(右)の似顔絵>

画像1 画像1 画像2 画像2

重要 7月31日のセミナーのご案内

7月31日のセミナーは、
愛知学泉大学教授の前田治先生による「道徳の授業の話をしませんか」です。
<前田先生よりのコメント>
道徳が教科になりましたが、道徳の時間の理念が引き継がれていると思います。
経験の浅い教員や教職を目指す学生向けに「道徳とは何か?」みなさんと話し合い、
子どもが引き付けられる授業にするには、どうしたらいいか学び合いたいと考えています。
 ぜひ多くの方のご参加をお待ちしております。
<前田先生のプロフィール>
●東海市の加木屋中学校長の在職中から岐阜大学の大学院で学ぶ
●現在、愛知学泉大学教授として「道徳教育の理論と実践」「生徒指導概論」他を担当
●道徳研究会等の指導助言
●著書「道徳の授業に関する悩みに関する研究」(2015)大学教育出版
   「学校の風景そして授業の風景」―子どもと教師の学び合いー(2017)〃
   「道徳を図解する-もっと楽しくするための30の秘密」(2020)〃

画像1 画像1

6月セミナー「学習指導要領の実現とGIGAスクール構想」を開催しました。

多くの参加者を迎え、6月セミナーを実施しました。
5月に中止となったセミナーの内容を含めた大変中身の濃い学び合いができました。神戸和敏先生には、膨大な資料をご準備いただき、「学習指導要領の実現とGIGAクール構想」というテーマでの講義をうけ、現場での悩みや困り感の共有からの明日に活きる学びが生まれ、2時間があっという間に過ぎていきました。
学びの主な視点は以下の通りです。
●Society5.0時代の到来、第4次産業革命のもとで求められる学習内容
●GIGAスクール構想の実現パッケージ
●学習指導要領とICTの活用事例
●日常的に利活用する一人一台のPC
●「令和型の日本型学校教育」の構築に向けたICTの活用
以上、大変幅広く、しかも教室現場から離れない研修になりました。
 参加者の皆さんによるリフレクションがまとまりました。HP右のバナー「配布文書」に掲載しました。ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知文教大学 学び合う学び研究所
〒485-0802
住所:小牧市大草5969-3
TEL:0568-68-6161