みんなで安心安全動画利用
オリジナル動画コンテンツ
現在5教科1コマずつの授業が公開されています。
皆さんへの注意!!
絶対守ってね!!
・ID、パスワードをSNSなどで拡散してはいけません。
※そのような行為が判明した時点でこのサイトは閉じます。
※法的に責任を問われることがあります。
みんなでルールを守って、みんなの権利を有効に活用しましょう。
各学校から配られた家庭学習計画を基本として学習を進めてください。学校が始まったときにどれだけ定着しているかを先生たちが確認します。
これからも規則正しい生活を送ってくださいね。
【配付文書】 2020-05-11 11:11 up!
中学校3年生向けオリジナル動画リリース
中学校3年生のみなさん、お待たせいたしました。
4中学校の先生が結束して作成した学習デジタルコンテンツです。
国語・数学・社会・理科・英語の授業動画が配信されました。配られた学習プリントなどと組み合わせて、学習効率を上げてください。
犬山中学校の皆さんは、、12日以降の登校日に動画を見るためのIDとパスワードが配られます。もうしばらく待ってくださいね。
熱い思いのこもった、素晴らしい出来上がりですよ。
✳ GIGAスクール情報共有検証サイト ✳
【配付文書】 2020-05-10 23:15 up!
動画視聴の設定ヘルプ
中学校3年生に対して、授業動画の視聴サイトへの接続方法を示したプリントを配付しています。
東部中:7日
南部中・城東中:8日
犬山中:12・13・14日
接続の仕方が不明な場合は、ヘルプデスクにお尋ねください。
下記時間帯に専門業者が対応します。
●5/7・8・11・12・13・14・15日
●時間 9:00〜20:00
●電話 0120−833−346
【配付文書】 2020-05-07 15:58 up!
中3 タブレット再配布! 再募集!!
ネット環境に恵まれていない中学校3年生に優先的に貸与させていただきました。
画面が小さいスマホでも我慢していただけた方が多かったので、必要な方にはタブレット端末が配布できました。ご協力、ご配慮ありがとうございました。
さて、今回は、残った端末100台を、タブレット端末を持っていない中学校3年生に貸与したいと思います。大きな画面で学習したい中学校3年生の皆さん、下記に従って是非申し込んでください。
ここをクリック ⇒<swa:ContentLink type="doc" item="14659">タブレット再配布</swa:ContentLink>
【配付文書】 2020-05-07 15:23 up!
タブレット端末貸出について
ご希望のあった、中学校3年生の保護者の皆様に、タブレット端末を貸与いたします。
5月3日に、受け渡しの期日について、教育委員会から直接お電話をいたしました。
場所:犬山市役所3F 学校教育課
期日:5月7・8日
時間:個別対応(分散して行います)
✳印鑑と身分を証明できる物をご持参ください
<連絡先>0568-44ー0350
✳休日も対応中です
【配付文書】 2020-05-04 12:25 up!
子どもSOS
臨時休業期間が長くなっています。
子どもたちの心身の健康には気を遣う日々だと思います。気がかりなことがあれば、学校にご相談ください。別添のような相談機関もありますのでご利用ください。
ここをクリック ⇒
教育相談室
【配付文書】 2020-05-02 11:07 up!
タブレット準備中
休日返上でタブレットの設定変更をしています。
まずは、中学校3年生の家庭学習支援に役立てるものです。
5月7日から配付が始まります。
ご希望いただいた家庭には、5月3日以降に学校教育課から電話連絡をいたします。
【配付文書】 2020-05-02 10:45 up!
HP検索方法
各学校から送付された犬山市教育委員会ホームページのアドレスを、画面の矢印の部分に貼り付けてください。
【配付文書】 2020-04-30 15:39 up!
臨時休業延長の知らせ
新型コロナウイルスの猛威を考えると、警戒を緩めることにより、感染拡大が深刻化、長期化する懸念もあることから、今はまだ予防に徹すべき状況にあると判断したからです。
ここをクリック
⇒ <swa:ContentLink type="doc" item="14352">臨時休業延長について</swa:ContentLink>
犬山の家庭学習支援について
1)継続する取組
・学校が示す「家庭学習計画」
・プリント学習による予習は、学校再開後、少なくなった授業時間数をできるだけ効率的に進めるためのものです。
・計画は、課題の提示から評価までを網羅した計画になっていますので、何を提示し、どう評価し、どれだけ補充するのかを系統立てたものです。学校ごとに課題の提出日を設定し、評価とその後の補習につなげます。
・犬山市が計画的に導入してきたデジタルコンテンツであるeライブラリーは、全学年・全教科で、好きなだけ取り組め、教師が学校でその結果を確認し、コメントを配信することができる家庭学習には大変有効なものです。
・eライブラリーは、教科書に準拠した学習教材なので、学校からの課題に取り組んだ後の補充学習に有効です。
2)強化する取組
●全学年対象のデジタルコンテンツ(動画の活用)
・教科書会社作成の5教科分の学習デジタルコンテンツを集約
●中学校3年生に特化した支援
・タブレット端末の貸出
【配付文書】 2020-04-30 11:30 up!
中学校3年生の皆様へ
犬山市では、学校の休業期間中に綿密な家庭教育計画をお示ししていますが、進路選択を控えた中学3年生の家庭学習の効率を上げるために、インターネット接続の環境がないご家庭に(事前調査では2.7%程のご家庭がインターネットを子供たちが学習で活用できないと推測しています。)、タブレット端末を貸与したいと考えています。
ここをクリック
⇒<swa:ContentLink type="doc" item="14349">中3へのタブレット貸出</swa:ContentLink>
【配付文書】 2020-04-30 11:21 up!
2019 学校の様子
【配付文書】 2020-04-30 10:38 up!
動画作成チーム結成
中学校の教員が結集!!
教科ごとに集まって動画を用いた教材作成に取りかかっています。
間もなく公開されますので、楽しみにしていてください。
【配付文書】 2020-04-30 10:30 up!
教科書 動画
臨時休業期間中の家庭学習を支援するために、文部科学省が各教科書会社に依頼し、デジタルコンテンツを作成しました。
紹介しますので、各学校が配付した「家庭学習計画」と併用して4・5月の授業の内容を予習してください。
各学年のタグを開くと動画を見ることができます。
【配付文書】 2020-04-30 09:43 up! *
アクセス集中を避けるために
ご協力ください。
以下のアドレスを、スマートホンやパソコンの検索サイトのお気に入りとして登録してください。
皆さんが、直接このアドレスにアクセスすることで、各学校のホームページへのアクセス数を調整します。
そうすることで、デジタルコンテンツを見たい人と、各学校のホームページの記事を見たい人を切り分けます。
犬山市教育委員会ホームページアドレス
<
https://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/edu-c/>
【配付文書】 2020-04-30 09:42 up! *
新設 ホームページ
このたび、犬山市教育委員会のホームページを開設することとなりました。
教育委員会から直接お伝えしたい内容を発信してまいります。
【配付文書】 2020-04-30 09:06 up!