最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:143
総数:90917

タブレット学習

画像1画像2画像3
一人一台配付されたタブレットの使い方を学んでいます。タブレットの持ち方から始まり、IDやパスワードの入力の仕方や学習アプリを使っての進め方など、短時間ですが授業で少しずつ教えています。夏休みには、自宅に持って帰ります。使うことで慣れ、学習へ役立てることができると思います。また「インターネットの使い方」を家族で話していただけるよい機会にもなりますね。

係のお仕事

画像1画像2
1学期ももうすぐ終わりです。2年生では、クラスで係活動を行ってきました。学級代表、体育係、黒板係、、、など、集団生活や授業をするときに、皆が困らないように仕事や役割を分担しています。本日は、お手伝い係のお仕事を紹介します!お手伝い係は、皆が気持ちよく過ごせるように仕事を探して、自分たちで考えて活動しています。今日は、棚の整頓をしてくれました!きれいに本が並べられて、クラスの皆が選ぶときにとっても選びやすくなりました。いつもありがとう!

生活科 トマトが実ってきました!

画像1画像2
生活科で、種から植えた「ミニトマト」がぐんぐん大きくなり、とうとう実をつけました。子どもたちは、水やりのたびに一生懸命観察して、赤くなるのを心待ちにしています。収穫が楽しみです!

姿勢よく

画像1画像2
2年生では、硬筆の「書写」を学んでいます。鉛筆の持ち方や座り方、手の置き方など、細かいことに注意して文字を書く練習をしています。
いつもより姿勢を意識して集中して書くことで、文字の形に気をつけ、濃く丁寧な字で書けるように練習したり、手本を見て、学んだことを実践する清書をしたりしています。
2年生でも、意識すると本当に良い姿勢で字を書けるようになります。毎日の積み重ねが本人の力になりますね。

2年生のトイレ掃除

4月から始まった北の杜学園では、2年生も『トイレ掃除』を担当しています。ステージIのリーダーとして、自分たち2年生と1年生が普段使っているトイレをきれいにしています。はじめは、やり方にとまどっていた2年生も最近では掃除に慣れてきました。きれいでピカピカなトイレを使うのは、気持ちいいですね!!2年生も頑張っています。
画像1画像2画像3

野菜となかよくなろう

画像1画像2画像3
栄養教諭の中田先生と野菜について学習をしました。

子供達のために調理員さんが食べやすく工夫をしてくださっていることや
野菜を食べることのよさについて勉強しました。

野菜が苦手な児童も、
「これからは苦手な野菜にも挑戦したい」と話していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立北の杜学園
〒373-0025
住所:群馬県太田市熊野町2番1号
TEL:0276-22-3306
FAX:0276-22-3365