最新更新日:2024/06/01
本日:count up113
昨日:127
総数:85405

10月24日は「学校給食ぐんまの日」です。

 毎年、10月24日は「学校給食ぐんまの日」です。
 「学校給食ぐんまの日」は、群馬県でできた食材をたくさん使った献立にしています。
 今日の献立は、ごはん 牛乳 ぐんまのねぎこんコロッケ きんぴらごぼう ぐんまのやさいいっぱい豚汁です。
 給食のごはんは、太田市のお米を使用しています。
 5年生の家庭科では、現在、お米とみそ汁の学習をしていて、給食に使っているお米についてもお話しています。
「太田市のお米は何という品種ですか?」
と児童に聞くと、
「あさひのゆめ」
と答えられているので、きちんと覚えられていてとてもうれしいです。
 
 給食では、群馬県産や太田市産のものをこれからもたくさん使用します。
 旬の味をおいしく味わってもらいたいです。
 


画像1

群馬県の郷土料理「おっきりこみ」

 今日は、群馬県の郷土料理の「おっきりこみ」給食を提供しました。
 おっきりこみは、幅の広い麺と根菜類を入れて煮込んだ麺料理です。
 群馬県は、冬の日照時間が長いこと、また、空っ風で乾燥した気候であることなどから小麦作りに適しているため、昔から小麦文化が根付いています。
 焼きまんじゅう、すいとんなど、「粉もの」の料理をよく食べますね。

 今日のおっきりこみも、味がよくしみておいしくできました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立北の杜学園
〒373-0025
住所:群馬県太田市熊野町2番1号
TEL:0276-22-3306
FAX:0276-22-3365