最新更新日:2024/06/01
本日:count up126
昨日:127
総数:85418

2月が終わります

2月が終わります。
あっという間に、時が流れています。

9年生は、卒業式練習が始まりました。
歌練習も始まっています。
下級生は、校歌や仰げば尊しを練習しています。
校舎内は、卒業の歌が流れており、ちょっと淋しさを感じます。

9年生、今日は「百人一首」大会。
小学校の時に百人一首をやっており、とても盛り上がっていました。
いい感じです。

明日から3月です。

画像1
画像2
画像3

最後の委員会

今日の北の杜タイムは、委員会活動でした。
令和5年度最後です。

それぞれの委員会で一年のまとめをしていました。
5年生〜9年生までの委員会活動がとても充実しており、心地よい学校生活を送ることができています。
みんなのために活動している委員会、いつもありがとうございます。

1年生〜4年生までは、その時間おそうじです。
1年生、丁寧にぞうきんがけをしています。
成長を感じました。(*^_^*)
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 最終

本年度のクラブ活動が終了しました。
4〜6年生が交流し、いろいろなクラブで活動しました。

外部指導者の方にお手伝いいただき、充実した活動をすることができました。ありがとうございました。

まんがイラストクラブでは、来春の入学生のお祝いボードを作成していました。手作りのボードに、温かさを感じます。

和太鼓クラブでは、練習の成果を発表していました。
とても上手な和太鼓で、みんなからたくさんの拍手をもらっていました。

画像1
画像2
画像3

キャリア教育講演会 後期課程

以前ブログにあげた内容に訂正がありました。
再びあげます。たいへん失礼いたしました。

PTAの共催によるキャリア教育講演会(後期課程の部)が行われました。

テレビ番組ディレクターとして主にテレビ朝日のゴールデンタイムの番組(ナニコレ珍百景)を担当している(株)オン・ザ・ストマック社長、井上大心さんを講師に迎えました。
演題は「笑顔にさせるモノづくり」

○夢は口に出すことが大事、他の人に知ってもらうこと。
○夢にチャレンジ!失敗を恐れず、明るくすること、「失敗することもあるさ〜」これが、経験値になる。
○コミュニケーションをとる上で大切なことは、笑顔!相づち!顔を見て話す!
○これから壁が立ちはだかることあり、「困難が人の運命を決める」苦しいときこそ、チャンスは転がっている。困難に立ち向かえる人になってほしい。

とても温かい、がんばってみよう!と心が強くなるお話でした。

これからのことを考えるステキな時間となりました。
井上さん、ありがとうございました。

誰のものでもない、自分の人生をどう生きるか、
将来につながる今をどう生きるか
がんばれ!北の杜学園の子どもたち!!!
画像1
画像2
画像3

ボランティアの皆様 ありがとうございます

北の杜学園は、多くのボランティアの皆様に支えられて、安心安全な登下校や充実した教育活動を行っています。

本年度も、ボランティアの皆様のお力添えをいただき、地域と学校が太いパイプでつながれ、安心して教育活動を行うことができました。

年度末を迎えるにあたり、ボランティアの皆様に改めて感謝申し上げます。

画像1
画像2
画像3

後期課程 期末テスト 公立高校入試

7.8年生は、昨日から3学期期末テストが始まっています。
みんながんばっていました。
明日、最終日です。

9年生は、公立高校入試。
あいにくの天気ですが、ベストを尽くしていると思います。
9年生の廊下、誰もいないと、淋しさを感じます。

画像1
画像2
画像3

ステージ2「クラブ紹介・体験会」

今日の5・6時間目にステージ2で「クラブ紹介・体験会」を行いました。

4年生は、この日のためにいろいろなものを準備してきました。3年生に紹介しているときの4年生の姿はとても立派でした。

3年生は、説明をよく聞き、4年生が準備した体験活動に楽しそうに取り組んでいました。活動が終わった後には「○○クラブに入りたいな。」と言って、来年度のクラブを楽しみにしている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

R6年度 新入学児童保護者説明会

本日、令和6年度新入学児童保護者説明会が行われました。

新入学児童保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。

4月の入学を北の杜児童生徒、教職員一同、
楽しみにお待ちしています。
画像1

アルミ缶回収 ご協力お願いします

「アルミ缶回収のご協力をお願いします。」
と、先週、JRC委員会よりアナウンスがありました。

たくさんのアルミ缶が集まりました。

毎週木曜日の朝、回収になります。これからもお願いします。



画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立北の杜学園
〒373-0025
住所:群馬県太田市熊野町2番1号
TEL:0276-22-3306
FAX:0276-22-3365