最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:73
総数:91019

NIE実践指定校

今年度、北の杜学園は、「NIE実践指定校」です。

11月1日の毎日新聞に掲載されました。
画像1

感動の北杜祭 6

有志発表会では、10の団体が出場しました。

吹奏楽部、ダンス部、少年の主張、英語スピーチ、ピアノ、大喜利、歌、芸、劇など、
持っている力を発表しました。

感動あり、笑いありで、とても有意義な時間でした。
見ているみんなも、声援や拍手で盛り上げました。
あたたかい雰囲気に会場が包まれました。

有志のみなさん、ありがとうございました。


北杜祭が終わると、学校を引っ張ってきた9年生は、
自分の進路選択へ向け、走ります。
がんばってくださいね。
そして、7.8年生が、北の杜学園を引っ張っていく番です。

画像1
画像2
画像3

感動の北杜祭 5

北杜祭 9年生の合唱

課題曲「大切なもの」

自由曲 1組「プレゼント」 2組「虹」 3組「友〜旅立ちの時〜」

最優秀賞 2組

各クラスの実行委員さんが、クラス紹介で語っていました。
1組は、大切な人を思って、自分にエールを送る気持ちで
2組は、出会いと別れで人は成長する、でも、日常の生活が大事
3組は、不安を自信に変えていく
そんな歌詞の意味をクラスで考え、合唱。

ほんとすばらしかったです。
9年生の「クラスでの絆」「今を一生懸命にがんばる姿」に、心打たれました。
7.8年生の心にも届いたと思います。
ありがとう、9年生。

画像1
画像2
画像3

感動の北杜祭 4

北杜祭 9年生の合唱

課題曲「時を越えて」の学年合唱から始まりました。

 ♪精一杯の汗と涙 流した数だけきっと
  ♪君が生きてく強さに 変わる時が来るから

精一杯歌っている9年生の姿、ステキでした。


画像1

北杜祭に向けて

7日(月)は、北杜祭の9年生の合唱コンクールと有志発表です。

9年生は、最後の合唱練習。
一人一人、がんばっています。

9年生の思いの詰まった合唱、
楽しみです。
画像1
画像2
画像3

タブレット使って

8年生は、15日の東京校外学習に向けて、最後の調整に入っています。
グループごとに、移動手段や時間を調べています。

6年生は、修学旅行のまとめをしています。
授業参観で、発表の予定です。

3.4年生が帰校しました。
昆虫の森で、虫とり体験をしたり珍しい昆虫を見たりして、感激して帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

ステージ2 3.4年生遠足

今日は、3.4年生が昆虫の森に遠足です。

みんなニコニコと「行ってきまーす!」

天気に恵まれ、とてもいい一日になりそうです。
画像1
画像2

ふれあい交流会に向けて 2

交流会のゲームの景品は、心のこもった手作りのもの。

ゲーム作りでは、試してみて、より良いものに。
「楽しんでもらえるよう、がんばります」と
とてもあたたかい言葉を聞くことができました。

画像1
画像2
画像3

ふれあい交流会に向けて 1

ふれあい交流会に向けて、7年生が準備をしています。
 
11月16日、特別支援学校の3.4年生の児童と交流するためのゲームやその景品を作っていました。

工夫がなされ、とても楽しそうなゲームばかりです。
思わず、カメレースに参加してしまいました。
画像1
画像2
画像3

9年生 進路説明会

本日、9年生は、進路説明会でした。

進路決定に向けて、受験生としての心構えや入試関係の話がありました。
そして、4日〜教育相談が始まり、本格的に進路決定に向かっていきます。

それぞれの目標に向かってがんばってくださいね。
北の杜学園職員一同、9年生をバックアップしていきます。
画像1

県小学校陸上大会

28日(金)県小学校陸上大会が前橋で行われました。
本校からは、市大会の800mで第1位の6年生が出場しました。

そして、県大会でも見事第1位!!!
「2分27秒の自己ベスト!が出てうれしいです」と
話してくれました。

おめでとうございます。
画像1

感動の北杜祭 3

北杜祭 8年生の合唱

課題曲「大切なもの」

自由曲 1組「この地球のどこかで」 2組「虹色の未来」 3組「輝くために」

最優秀賞 3組

女子のきれいな歌声とクラスを支える男子の歌声がとてもステキなハーモニーを奏でていました。歌詞の意味が聴いている我々にも伝わってきました。

みんな一生懸命!! クラスの一体感!!
そんな姿に感動。すばらしい!!

9年生の合唱コンクールは、7日(月)に延期になりました。
とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

感動の北杜祭 2

北杜祭 7年生の合唱

課題曲「夏の日の贈りもの」

自由曲 1組「絆」 2組「My Own Road」 3組「COSMOS」

最優秀賞 2組

7年生らしく、フレッシュな歌声でした。
みんな一生懸命!! そんな姿に感動。
8年生の合唱を聴く姿勢もしっかりしていました。
すばらしい!!
画像1
画像2
画像3

感動の北杜祭 1

北杜祭、7.8年生の合唱コンクール。

授業や朝練、昼練、夕方練とがんばった合唱練習、
そして、今日のステージに立った7.8年生。

とてもすばらしい合唱でした。
合唱の歌詞に、自分たちの気持ちを乗せ、表現しているみんなの姿に感動しました。

写真は、校歌斉唱、7年生全体合唱、8年生全体合唱の様子です。

画像1
画像2
画像3

明日は、7.8年生合唱コンクールです

明日は、7.8年生合唱コンクールです。

昨日の8年生の校歌、学年合唱、とてもすばらしかったです。

明日がとても楽しみです。
7.8年生!期待していますね!!
画像1
画像2
画像3

寒暖差激しい毎日です

寒暖差激しい毎日ですが、
北の杜学園の子どもたち、がんばっています。

図工の授業では、どの学年も大きな画用紙に絵を描いています。
英語の授業では、日常の会話を楽しんで、授業をしていました。

今日は、2年生が校外学習です。
校庭に並んで、出発です!
画像1
画像2
画像3

みんなの命は大事だから

本日5校時、不審者対応の避難訓練を行いました。

警察の方に不審者役をスクールサポートリーダーの方に
講師をお願いし、実施しました。

逃げるときは「おはしも」を心がけ逃げること
自分の命は自分で守ること
不審者に遭遇したときは、大きな声で「たすけて!」と叫ぶこと
など、いろいろお話をしていただきました。

後期課程の生徒がしっかり取り組み、前期課程の見本になっていました。
とてもすばらしかったです。
これからも訓練にしっかり取り組んでいきましょう。

みんなの命は大事です。
画像1
画像2
画像3

県新人大会

23日(日)県新人大会が行われました。

卓球部
 個人戦男子 2回戦惜敗
    
がんばって戦いました。
課題に向かって、努力し続けてくださいね。
画像1

6年生修学旅行まとめ

6年生が、タブレットを使って、
修学旅行のまとめをしていました。

みんな真剣です。
できあがりがとても楽しみです。

画像1
画像2

就学時健康診断

本日、令和5年度入学生の「就学時健康診断」でした。

4月の入学、楽しみに待っています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
太田市立北の杜学園
〒373-0025
住所:群馬県太田市熊野町2番1号
TEL:0276-22-3306
FAX:0276-22-3365