最新更新日:2024/09/26
本日:count up1
昨日:5
総数:10264
2024年度のセミナーを募集しております。多くの皆様のご参加をお待ちしております。2024年10月のセミナーの申し込みができます。右「行事予定」のバナーからGoogleフォームで申し込みをお願いします。

学び合う学び研究所 第8回セミナーのご案内

 学び合う学び研究所 第8回セミナーを11月12日(土)13:30〜15:30に開催します。
会 場:愛知文教大学 ABUラウンジ
テーマ:現代につながる江戸時代の教育事情
講 師:学び合う学び研究所 フェロー 松村 美奈 先生    
申 込:学び合う学び研究所ホームページ 行事予定 11月予定GOOGLE フォームより
<セミナー内容> 
 今から400年以上前の江戸時代に、庶民はどんなことを、どのように学んでいたのでしょうか。当時の日本では、それぞれの地域で独自の寺子屋教育の広がりがみられ、残された資料等から教師と生徒との関係が浮かび上がってきます。
 本講座では、社会全体に芽生えた庶民の学びへの向き合い方や文字文化の広がりについて概観してみたいと思います。講座当日には、江戸時代の版本の挿絵を見ていただいたり、当時出版されていた教科書(往来物)や教訓書などを実際に手に取っていただこうと考えています。実物から醸し出される学びの力を感じていただき、現代における学びのヒントにしていただければ幸いです。

<スクールバス利用のお知らせ>
 公共交通機関をご利用の方に、スクールバス(JR高蔵寺駅発13:00一便のみ)を準備しました。乗り場案内も添付いたします。ご利用ください。
画像1 画像1

学び合う学び研究所 第7回セミナーのご案内

 学び合う学び研究所 第7回セミナーを10月22日(土) 13:30〜15:30に開催します。
会場:愛知文教大学 ABUラウンジ
テーマ:探究が創る新たな学び「総合的な学習(探究)について」
講 師:愛知淑徳大学  准教授 加藤 智 先生    
申 込:学び合う学び研究所ホームページ 行事予定 10月予定GOOGLE フォームより

<セミナー内容> 
 前半では、文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官としての幅広い知見をもとに、総合的な学習(探究)の時間に、探究が求められる背景、探究の意義や価値、学校(小中高)における探究の実際のお話を伺います。
後半では、ワークショップとして、総合的な学習(探究)の時間の教材開発を学び合いたいと思います。

<スクールバス利用のお知らせ>
 公共交通機関をご利用の方に、スクールバス(JR高蔵寺駅発13:00一便のみ)を準備しました。乗り場案内も添付いたします。ご利用ください。
画像1 画像1
愛知文教大学 学び合う学び研究所
〒485-0802
住所:小牧市大草5969-3
TEL:0568-68-6161